京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:51
総数:394759
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

ICT研修会

 8月29日(木)午後3時からICT研修会を実施しました。今年度5・6年に電子黒板が入り、使用していますが、他学年の教員は詳しく知りません。また、書画カメラを全学級に配置し、授業に活用していますが、十分にその機能を生かせていません。そこで、電子黒板や書画カメラの活用方法をICT支援員にお世話になり、研修しました。最後に、書画カメラを顕微鏡に接続させ、小さな世界をのぞきました。
画像1
画像2
画像3

教室を美しく

 昨日でサマースクールは終わりました。使わなくなった教室をさっそくきれいにしました。学年ごとに協力してモップで水性のワックスをかけました。みるみる美しくなりました。
画像1
画像2
画像3

校内研修

 夏休みに入って3日たちました。子どもたちは、サマースクールに参加して学習や部活にがんばっています。午後のプールが終了した後は、教職員の研修です。夏休みは教職員にとって研修を行い、指導力の向上をはかる絶好の機会です。低学年・中学年・高学年に分かれて、国語や算数の教材研究を実施しました。夜も総合教育センターで各研究会の研修会がありました。

画像1
画像2
画像3

校長だより夏休み

 7月22日(木)前期の前半が終了しました。朝の会で3つのこと
1、猛暑が続く日ですが、帽子をかぶり、水筒をもって外で活動しよう。
2、自分のたてた夏休みの計画をさいごまであきらめずに実行しよう。
3、水難事故、交通事故にあわないよう安全に十分気をつけよう。と話し、8月25日みんな元気に登校しようと呼びかけました。充実した夏休みを過ごすように期待しています。
 さて、7月13日から17日まで5年生の長期宿泊学習(4泊5日)で若狭湾自然の家に行ってきました。京都市内は大雨でしたが、若狭は小雨程度でほとんど予定通りの活動ができました。初めての場所でしたが、無理のないプログラムでさまざまな海の活動ができ、子ども達も大喜びでした。
 明日から28日までサマースクールがありますから、ぜひ参加してください。
画像1
画像2

校長だより7月

画像1
 九州地方に大雨をもたらすなど梅雨前線が停滞し活発に動いています。早く梅雨が明けてくれたらと思わざるを得ません。7月13日から4泊5日で若狭湾少年自然の家に5年生が出かけます。事故のないよう安全に十分配慮して、楽しい活動になるようにしたいと考えています。
 さて、7月23日(金)から8月24日(火)まで33日間の夏休みになります。学校では夏休みの計画を立てて、目標をもって過ごすよう指導をしますが、ご家庭におかれましても、声をかけていただき充実した夏休みになりますようご協力をお願いたします。
 左の生花は、毎月1回PTAが実施されている生花教室で生けていただいたものです。毎月ありがとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp