京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:299697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

学校たんけん

2年生のおにいさん,おねえさんと学校たんけんをしました。
学校には“ずこうしつ”や“ほうそうしつ”そのほかたくさんの
特別教室があって,1年生にとっては不思議がいっぱいだったようです。
「給食のときのほうそうは,ここからだったんだー。」
新発見をして,学校のことをまた一つ知ることができました。
2年生のおにいさんやおねえさんたちも手をつないで
しっかりリードしてくれました。
「2年生,ありがとう!!」
画像1

楽しいきゅうしょく

1年生にとって今一番楽しみなのは,なんといっても
給食です。2時間目が終わるころから,今日の給食は
なにかな?という話がはじまります。
「パンがすき。」
「ごはんもすき。」
「今日のおかずもおいしそう。」などにこにこ顔です。
給食の時間には,お話ししながら楽しく食べています。
みんなと食べる給食で苦手なものも克服できるようです。
「ぼく,牛乳がにがてやったけど,もう飲めるようになったよ。」
給食開始4日目にして,にこにこ顔がまた一人増えました。
給食調理員さんへ お手紙を書く子まででてきました。

 〜きゅうしょくせんせいへ〜
きょうのおやこに とってもおいしかったよ。
たまごがふんわりして あまいあじがしました。
あしたのきゅうしょくも たのしみです。
いつもありがとう。

     1年 みんなより 

明日の給食もにこにこが増えることまちがいなしです。   
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 授業参観&懇談会(1,2年)図工展
3/5 図工展作品搬出
3/8 委員会活動(最終)
3/9 ブクブクタイム がってん学習
3/10 あいさつ運動 ともだちの日 PTA安全登校日 町別児童会 集団下校

学校だより

学校評価

放課後学び教室

学校経営方針

学力向上全体計画

図書館だより

自主研究発表会 案内

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp