京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up24
昨日:58
総数:395313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

後期児童会代表選挙

画像1画像2画像3
 後期児童会代表選挙がありました。ここ数年は、4名の定員に対し、4名の立候補者というのが定着していたこともあり、投票はするものの、全員が代表になることができました。しかし、今回は6名の立候補者が出てくれました。誰が代表になれるのか。子どもたちは自分たちなりに、一生懸命演説の練習をしたり、工夫をしたりしてきました。
 選挙当日も、一人ひとりが緊張しているかと思いきや、「エイエイオー!」と6人で円陣を組んでいたのです。みんながそれぞれの最高を出せるように、応援し合っている姿に心を打たれました。友だちと認め合う。さすが立候補者の6人です。
 演説の内容も、一生懸命さや工夫してきたことが伝わる、とても素敵な内容でした。聞いている他の学年の子どもたちも、真剣そのものでした。6人の立候補者のみなさん。どんな形でも養正小学校を引っ張ってくれると信じています。立候補してくれてありがとう。
 

全校練習 応援合戦

画像1
画像2
応援合戦の練習に熱が入ってきました。団長を中心に、応援団が各組の応援を引っ張りました。どちらも応援団も団長を筆頭に、よく声が出ています。本番が楽しみです!

係活動!

保健係からクラスのみんなへお知らせがありました。タオルや水筒を持ってきていますか?という呼びかけでした。残暑厳しい日が続く中、運動会練習も大詰めを迎えています。タオルでしっかり汗を拭きとり、水分補給を欠かさないことを伝えていました。そうすることで、体調管理がきちんとできるということでした。すばらしい係活動でした。
画像1
画像2

教育実習生が来られました。

本日から教育実習生とともに学ぶ日々が始まりました。歌がすごく上手な先生です。響きの良い、透き通るような歌声でした。生できくと、鳥肌がたちました。これからよろしくお願いいたします。
画像1

My Summer Vacation!

画像1
画像2
What did you do in summer? や Hou was it? という表現を使って、友達とゲームやインタビュー活動をしました。感想を伝える表現を積極的に使いました。

6年理科「月と太陽」

画像1
画像2
どうして月の見え方が変わるのかについて、ライトを太陽に見立て、月に見立てた発泡スチロールを手にもって動かすことで実験をしました。部屋を暗くして実験を行い、月の見え方が変わるのは月と太陽の位置関係が変わるからであることを確かめることができました。
今日の結果をもとに明日まとめの学習に入ります。今日の実験はしっかり予想を立て、グループで協力し、楽しみながら取り組むことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp