京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up3
昨日:65
総数:397690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

体育 「バスケットボール」

画像1
画像2
画像3
バスケットボール2回目の時間でしたが,すでに準備は自分たちで一通りできるようになりました。準備ができたら各チーム練習,作戦会議を行い,しっかり2試合することができました。試合を重ねるごとにそれぞれのチームの良さや改善点が見えてきてまた次回が楽しみです。

業間マラソン頑張りました。

今日は,6年生初の業間マラソンでした。校内マラソン大会に向けて少しずつ走りこんでいきたいと思います。次回は,今日よりも少しでも記録を伸ばせるように走ってほしいと思います。
画像1

図工 「思い出のオルゴール」

画像1
画像2
今日は午後から図工で卒業制作のオルゴールづくりに取り組みました。下絵のデザインに凝ったり,彫刻にこだわったり,それぞれのこだわりが表わされた作品が出来上がりつつあります。完成が楽しみです。

理科 「私たちの生活と電気」

画像1
画像2
今日の理科の時間には,前回の実験の課題を受けて,方法を改善したうえで再度取り組みました。思考を重ねることで無事に正しい結果にたどり着くことができました。豆電球の50倍以上もの時間点灯し続けた発光ダイオードの電気効率に子どもたちは驚いていました。オンラインも活用しながらクラスみんなで学習することができました。

算数 「場合を順序よく整理して」

画像1
画像2
算数では,場合分けの単元に取り組んでいます。これまでいろいろなパターンの問題に取り組んできて,今日は最終総仕上げ練習問題を解き進めました。いよいよ明日はテストです。それぞれの苦手な問題に粘り強く取り組むことができました。

1年生と交流給食を行いました。

画像1
今日は,給食週間の取組の1つである交流給食を行いました。感染対策の観点からオンラインでの交流となりましたが,6年生として1年生に見本となる姿を見せたり,6年経験したからこその給食への思いを伝えたりするなど,有意義な交流の時間になりました。最後は1年生の掛け声でごちそうさまをしました。1年生ありがとう!

にこにこ集会がありました。

画像1
画像2
今日は2月のにこにこ集会がありました。今月のにこにこ目標は「情報モラルについて」です。GIGA端末を含め,学校でも家庭でも無数の情報に包まれている子どもたちだからこそ,今のうちにしっかりと身に着けてほしいと思います。来週にはにこにこ学習の時間を予定しています。クラスでしっかりと学びたいと思います。

理科 「私たちの生活と電気」

画像1画像2
今日は班ごとに発光ダイオードと豆電球の違いを実験で確かめました。しかし,なかなか期待した結果が得られず,各班苦戦を強いられていました。今日の時間の課題を受けて,さらに考えたり,問題点を洗い出したりとかえっていい学習になったように思います。今日の時間を受けて次回に生かしていきたいと思います。

体育 「バスケットボール」

画像1
画像2
今日から体育ではバスケットボールの単元に取り組んでいます。初日からさっそく白熱した試合が繰り広げられていましたが,まだまだ個人技が目立つという印象です。今後,さらなるレベルアップやチームとしてのゲーム作りができるようになってほしいと思います。

給食週間が始まりました。

画像1
画像2
今日から4日間の給食週間が始まりました。給食についてのスライドを見ながら改めて給食のありがたさを確認しました。今日からさっそくペロピカペタ週間が始まっています。初日の今日はしっかりとパーフェクトをいただきました。明日からも感謝の気持ちをもっておいしくいただきたいと思います。明日は,1年生とのオンライン交流給食の予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

お知らせ

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp