京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up25
昨日:79
総数:395868
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

業間大縄 2日目

画像1
業間大縄二日目の今日はいきなり大幅に記録を更新しました。

1日目 116回 → 2日目 156回

40回の記録更新に成功しました。残り3日も頑張って記録を高めていきたいと思います。

家庭科 エプロンづくり

画像1
画像2
今日からエプロンづくりが始まりました。今日はもとになる生地を裁ちばさみでエプロンの形に裁断していきました。これからはミシンを使って縫ったり,紐を通したりしていきます。

クリーンキャンペーンが始まりました。

画像1
画像2
画像3
先日から活動を始めた児童会の取組がさっそく始まりました。まずはクリーンキャンペーンです。これから毎週水曜日の朝に飛鳥井公園や校内の清掃活動を行います。初日はたくさんの子どもたちが参加し,大成功でした。

業間大縄が始まりました。

画像1画像2
今日からスポーツ委員会主催の業間大縄が始まりました。6年の初日の記録は116回でした。残り4回あるので,記録をクラスみんなで高めていきたいと思います。

理科 「ものの燃え方」

画像1
画像2
今日はものが燃える前と燃えた後の気体の割合の違いを探るために気体検知管を使って,酸素や二酸化炭素について調べました。

体育 「新体力テスト」

画像1画像2画像3
体育の学習では,引き続き新体力テストに取り組んでいます。今日は体育館で4種目に取り組みました。いずれの種目においても今までの記録より伸びているものがほとんどで子どもたちは嬉しそうに記録を自慢していました。

家庭科 エプロンづくり

画像1
家庭科の学習では,エプロンづくりを始めました。今後ミシンを使って作り上げていきます!

音楽 「翼をください」

歌は声に出して歌うことだけではありません。今日の音楽の学習では手話で翼をくださいを歌いました。子どもたちは慣れない手話ですが,歌詞と照らし合わせながら歌いました。
画像1画像2

体育 「新体力テスト」

画像1
今日は新体力テストの20mシャトルランに取り組みました。前後半に分かれてお互いを応援しながら頑張って走り抜きました。

理科 「ものの燃え方」

画像1
画像2
今日は前回までの実験から学んだことをもとにさらなる学習問題を考えました。復習の時間にはGIGA端末を使いながら先生からの質問に答えて確認しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp