京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up36
昨日:79
総数:395879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

グッドタイムキャンペーン開始!

画像1画像2
今日から1週間児童会の企画でグッドタイムキャンペーンという取組が始まりました。時間を意識して行動して,得をしようというものです!達成できたときには,シールをためていきます。6年1組では,シールの欄がいっぱいの100枚目指してみんなで取り組みます!

算数 「資料の調べ方」

画像1
算数の学習では,これまで習ってきた資料を複数組み合わせて読み取っていく問題を取り組みました。AとBを組み合わせて考えるということで難易度が上がります。そんな時は,一人で抱え込まず,班の助けを借りて解決へと進んでいきます!

理科 「植物の成長と水の関わり」

理科の学習では,新しい単元の学習が始まりました。これまでに植物の成長と日光の関わりについて学習をしましたが,今回は水がどのように関わっているのかを紐解いていきます。
画像1画像2

音楽の学習の様子

画像1画像2
今日も音楽の学習では,歌とリコーダーに取り組みました。歌の時間には3曲歌いましたが,エーデルワイスという曲では,英語の歌詞で歌うことにもチャレンジしました!

おとなりの国を知ろう3

画像1
授業の後には,先生と一緒に片付けまで協力して行い,ふり返りまできっちりと書きました。ふり返りでは,もっとコリアの文化について知っていきたいなどコリアへの興味やコリアを身近に感じているような内容がたくさん見受けられました。

おとなりの国を知ろう2

画像1
画像2
実際の民族衣装を着て,「オルス」の掛け声と音楽に合わせて踊りました!

おとなりの国を知ろう1

画像1
画像2
7月のにこにこ目標「おとなりの国を知ろう」に沿って,にこにこ学習に取り組みました。今日の学習では,コリアみんぞく教室の先生に来ていただいてタルチュンという踊りを踊って文化に慣れ親しみました。

ペロピカペタ週間 特別編

昨日で終わってしまったペロピカペタ週間でしたが,6年教室では,勝手にペロピカペタ週間をしました。今日はカレーだったので,特にきれいにして調理員さんへの感謝の気持ちを伝えようねと言う話をしていました!
画像1画像2

音楽 リコーダーテスト

画像1画像2
音楽の授業では,リコーダーのテストを行いました。1人ずつ先生と向かい合って真剣にリコーダーに取り組んでいる姿がとても素敵でした!

にこにこ集会

画像1画像2
今日は7月のにこにこ集会でした!児童会代表や給食委員会,6月のふり返り発表などたくさんの場面で6年生のメンバーが活躍してくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp