京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:51
総数:394770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

国語 「夏のさかり」

画像1
国語科の学習では,暦の上での夏について学習しました。来週からは夏についての俳句や書写の学習と合わせて暑中見舞いを書いて学習をつないでいきたいと思います。

体のつくりとはたらき

画像1画像2
今日の理科の学習では,聴診器で心音を聞いて体のつくりについて学習を進めました。

算数 「分数÷分数」

約2週間にわたって取り組んできた「分数÷分数」の単元もいよいよ明日がテストです。今日は,みんなで練習問題に取り組み,明日のテストに向けて学習してきた内容を確認しました。
画像1

ALTの先生が来てくれました!

画像1
今日の外国語の学習では,ALTの先生が来てくださって,みんなでスポーツについて英語で表現しながら尋ねたり,答えたりして学習を進めました。チャンツの時間では,高速モードもみんなで楽しく歌いました。

リコーダー 「ラバースコンチェルト」

画像1画像2
音楽の授業では,リコーダーで「ラバースコンチェルト」という曲を練習しています。さっそく,来週にはテストも行う予定です。子どもたちは張り切って練習をしていました。

水泳学習頑張っています。

画像1
水泳学習2日目,初日よりも学習の流れが子どもたちにも定着しつつあり,バディでの練習の工夫なども見られるようになりました。

ロング昼休みが始まりました!

画像1画像2
記念すべきロング昼休みは第1回目はみんなでケイドロをしました!捕まえては逃げられを繰り返してみんなで走り回りました!

クリーンキャンペーン in 飛鳥井公園

画像1
今日のクリーンキャンペーンからまたみんなで飛鳥井公園の掃除をしています。児童会のメンバーを中心に頑張って活動に取り組んでいました!参加人数が思ったように伸びず,次への作戦を練っている姿も素敵でした!

理科 「体のつくりとはたらき」

画像1画像2
今日の学習では,映像資料や模型から呼吸について学習を進めました。肺!肺!心臓!と呪文のように唱えながら体のつくりを学習していました。

ステキな歌声と音色が♪

画像1画像2
音楽の学習では,今日から歌を歌ったり,リコーダーを吹いたりすることが出来るようになりました。久しぶりの歌やリコーダーを子どもたちは存分に楽しんでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp