京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up18
昨日:51
総数:395249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

運動会練習

画像1
今日で何とか2曲目も1通り確認することができました。次回からは運動場に出て本番へと演技の質を高めていきたいと思います。

算数 「比とその利用」

画像1
画像2
比とその利用では,子どもたちが非常に意欲的に取り組んでいます。身の回りにある比から比べ方について考えを深めていきました。

クリーンキャンペーン

画像1
画像2
毎週水曜日のクリーンキャンペーン今日も頑張りました。児童会のメンバーだけでなく,6年全体で協力しながら取り組みました。

運動会委員会

画像1
画像2
今日の6時間目は運動会委員会の時間でした。それぞれの委員会で前回から引き続きそれぞれの担当の仕事を先生に確認しながら頑張っています。運動会に向けて6年生が引っ張っていってほしいと思っています。

算数 「比とその利用」

画像1
算数の学習では,新しい単元に取り組んでいます。オーロラソースのケチャップとマヨネーズの比について問題から取り組み始め,身の回りにあふれている比で表せるものを探しました。子どもたちは,コーヒー牛乳を例にあげている子が多かったです。牛乳の比率を上げればより甘くなりますね!

運動会練習頑張っています。

画像1画像2
今日も運動会練習頑張りました。3連休で少し抜けていた部分も音楽に合わせて確認すればもうお手の物です。今日はそれぞれの動きの細かいところにまで目を向けて精度アップを目指して練習しました。6年生にとって最後の運動会です。今しかできないので,悔いの残らないように頑張ってほしいと思います。

1日5分,5日で25分,

画像1
1日で見るとたった5分でも,5日で見ると25分,20日で見ると100分!まさにちりも積もれば山となるです。6年生では,隙間時間の使い方を意識している子が増えました。今日は給食を食べ終わってからごちそうさままでの隙間時間を活用してノートをまとめている子もいました。上手に隙間時間を使っていきましょう!

運動会練習

画像1
画像2
今日も2時間みっちり練習しました!この1週間の練習内容を確認しながら動きと動きをつなげたり,一つ一つの動きの精度を高めたり,テーマをもって練習に取り組みました。

理科 月と太陽

画像1画像2
確認した実験手順で実際に理科室で実験を行いました。部屋を暗くして球体にライトを当てて月と太陽の位置関係をつかむという実験です。光の当たり方によって見え方が変わってくることを自分の目でしっかり確認することが出来ました。

理科室と教室がつながって…

画像1
GIGA端末を使えるとこんなこともできるんです。今日の理科では,教室と理科室がオンライン上でつながっており,理科室の装置を映し出しながら教室で実験方法の確認を行いました。おかげで理科室に移動してからスムーズに実験を行うことが出来ました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp