京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up33
昨日:67
総数:395068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

理科 「ものの燃え方」

画像1
画像2
ここまで続いてきた学習もいよいよ大詰めです。単元のはじめに取り組んだ課題に今日改めて取り組みました。単元の学習を通して学んだことを生かして課題を解決することが出来ました。

図工 「えがこう,心にのこった一枚」

画像1画像2
図工の学習では,今日から新しい学習に取り組んでいます。学校内で自分のお気に入りの場所や心に残っている場所を写真に撮り,それをもとに描くという学習です。引き続き取り組み,素敵な作品を仕上げてほしいと思います。

第2回委員会

画像1
今日の委員会の時間から動き出した委員会があります。代表委員会という委員会で子どもたちの学校生活に関することを中心に活動する委員会です。今日は6月の児童会目標についてみんなで話し合っていました。

ステキな様子

画像1
ひょんな空き時間のことですが,避難訓練の後で砂が教室に入っていたことに子どもたちが気付き,自主的に掃除を始めてくれました。おかげで教室がきれいになりました。

避難訓練の様子 (避難後)

画像1画像2
運動場に避難した後は先生からお話を聞いて,教室に戻ってふり返りを書きました。

避難訓練 (避難の様子)

画像1
画像2
画像3
今日は今年度初の避難訓練がありました。地震を想定したもので避難の様子はさすが6年生と言える内容でした。6年目だからこその慣れが出てくることの怖さを訓練を通して再度子どもたちと確認しました。

ハートフルタイム 「相手の話を聞こう」

画像1
画像2
今日はハートフルタイムの時間に相手の話を聞くというテーマで学習に取り組みました。授業のはじめには,相手の伝えたいことをくみ取る練習として簡単なアクティビティに取り組みました。みんなで考え,伝え合いながら取り組むことが出来ました。

文の組み立て

画像1
今日と明日で国語科では,文章の組み立てについて学習をしていきます。今日は,5つの言葉を並び替えて,文章を作りました。

みなさんだったら以下の5つをどのように並び替えますか?
昨日 植えた 木を 私は 庭に

今日の教室では3通りの文章が出来上がりました。
3通り思い浮かびますか?

雨の日だからこそ?

画像1画像2
今日は久しぶりにしっかりと雨が降った1日でした。雨が降った日だからこそか,休み時間の図書室が大人気でした!6年生は,貸出当番として大活躍していました!雨の日ならではの時間の過ごし方もいいですね!

理科 ものの燃え方

画像1画像2
今日は石灰水を使って二酸化炭素の割合の変化について調べました。動画で実験の手順を確認した後,実際に実験を行い学習を進めていきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp