京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up41
昨日:51
総数:395272
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

理科 「植物の成長と水の関わり」

画像1
今日は植物に袋をかぶせたものを観察し,蒸散について確かめる実験を行いました。吸い上げ実験と同じようにしっかりと目で見て確認することができるので,子どもたちも納得の表情でした。

音楽 ラバースコンチェルト

画像1
音楽の授業では,ラバースコンチェルトを二つのパートに分かれてリコーダーで演奏しました。お互いのパートにつられないように自分のパートを守って演奏することに苦戦している様子も見られましたが,頑張って2つのパートが合わさるように練習しました。

体育 「水泳学習」

画像1画像2
水泳学習もいよいよ残り2回となりました。これまでの学習の成果が目に見えるように現れだしています。残りの時間わずかですが,みんなで少しでも上達できるように頑張っていきたいと思います。

理科 「植物の成長と水の関わり」

画像1
画像2
今日の学習では,水の動きを確かめるには,どのような方法で確かめることが出来るかということをそれぞれが考えました。出てきた意見は,教室の画面に映し出して,みんなに説明したり,自分の方法に取り入れたりして,次回の時間の実験に向けての準備を進めました。

体育 「水泳学習」

今日もバディで学習を進めました。授業の最後には,よい練習方法を紹介して,次回以降みんなで活用できるように共有しました。次回もみんなで頑張って学習に臨んでいきたいと思います。
画像1画像2

暑中お見舞い申し上げます。

画像1
今日は,国語と書写の学習を合わせて,今までお世話になった先生に暑中見舞いを書きました。それぞれが相手の様子をうかがったり,自分の現状を伝えたりするお手紙をかくことができました。

算数 「資料の調べ方」

画像1画像2
今日はこれまでの学習内容の定着を確認するために単元末テストに取り組みました。テスト前には,教科書やノートを見ながら復習している姿もたくさん見られました。

体育 「水泳学習」

画像1
画像2
今日はあいにくの悪天候でしたが,授業の前には雨が弱まりました。子どもたちの水泳への思いがそうさせたのでしょうか。今日もバディでの活動を中心としながら学習を進めました。

町別児童会がありました。

画像1
今日は夏休み前の町別児童会がありました。夏休みの過ごし方や町別ごとに通学路の危険な場所についてなどの話をしました。下校は6年生が中心となって集団下校をしました。

予想当てゲーム

画像1画像2
今日の外国語の学習では,ALTの先生や担任の先生の選んだ3つのスポーツを予想し尋ねていくというゲームをしました。見たいスポーツの尋ね方や答え方を確認しながら取り組みました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp