京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up49
昨日:65
総数:396170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

タブレットとにらめっこ

図工の時間には,GIGA端末で撮った写真を絵に描いています。ズームにしてみたり細かいところまでしっかりと見ながら描いています。
画像1画像2

家庭科 「エプロンづくり」

画像1画像2
今日はアイロンを使って出来上がりサイズに仕上げるために布を折っていきました。きれいに折り目をつけながらアイロンをあてていきました。

ステキな気付き

画像1
今日は中間休みにふと廊下に目を向けるとホウキをもって掃除してくれていました。聞いてみると,ごみがあったのでとのこと,素敵な気付きが行動に移されていて素晴らしかったです。

国語 「時計の時間と心の時間」

画像1画像2
国語科では説明文を読む学習に取り組んでいます。筆者の主張やどのような意図で文章を書いているのかを読み解いていきました。

社会 「子育て支援を支える政治」

画像1
社会科では,今日から新しい単元に取り組んでいます。今日は,GIGA端末を使ったり,教科書を使ったりしながら単元を通しての学習問題を立てました。

算数 「分数×分数」

画像1
今日から算数の授業では,少人数授業に取り組んでいます。2つの教室に分かれて,それぞれの教室で頑張って学習に取り組んでいます。

理科 「単元末テスト」

画像1
今日の理科の学習はこれまで取り組んできた学習の確認テストを行いました。
テスト前にはクラスで問題を出し合ったり,教科書やノートで確認したりして,テストに臨みました。

国語 言葉ランド

画像1
国語科の学習では,言葉ランドに取り組みました。ワークシートを活用しながら語彙の習得や表現力の向上を目指して,定期的に取り組んでいきたいと思います。

理科 「ものの燃え方」

画像1画像2
今日の理科の時間にはタブレット端末を使って,学習内容の確認やテスト勉強を行いました。来週明けのテストが楽しみです。

委員会のお仕事頑張っています。

画像1
6年生はいろいろな委員会で活躍してくれています。今日の休み時間には,保健室で保健委員会の子どもたちが掲示物を作るのに頑張っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp