京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up34
昨日:45
総数:396258
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

視力検査を行いました。

画像1
今日は年度初めの視力検査を行いました。前年度に比べると少し視力の低下も見られました。検査後,学級ではゲーム機やスマートフォン,タブレットなどの使い方などで目を労わっていこうという話をしました。

ハッピーバースデー!

画像1
今日が誕生日のお友だちがいました!給食の時間にお祝いをして,みんなでおいしく楽しく給食を食べました!

音楽の授業が始まりました。

今日から音楽の授業が始まりました。発声練習から始まり,歌詞の意味を想像したり,考えたりしながら歌を捉えたりして学習を進めました。
画像1
画像2

体育 「体ほぐし運動」

画像1
授業後半は,体のバランスや利き手に関する運動をしました。玉入れの玉を利き手や逆の手で投げていく中で,左右のバランスの難しさを感じている様子でした!なかなか思い通りにできないながらもみんなで楽しく体を動かすことが出来ました。

体育 「体ほぐし運動」

画像1
体育の学習では,これから1年間の学習を進めるにあたって,体ほぐし運動に取り組みました。運動の前後に脈拍を計測し,運動することで脈拍が高まることを肌で体感しました。

Where are you from?

画像1
外国語の学習では,出身地の尋ね方について知りました。教科書にはたくさんの国が出てきて,チャンツなどを通して楽しく学習を進めました。

6年男子の大流行!

画像1
6年男子の中で大流行している遊びがあります。昼休み恒例のキックベースです!今日は今年度初めての昼休みだったので,楽しくキックベースをして体を動かしました。

理科も今日から始まりました。

今日から理科の学習も始まりました。担当の教員から学習についての説明やGIGA端末を使って学習の確認をしました。
画像1
画像2

今日から給食が始まりました。

画像1
画像2
今日から給食が始まりました。みんなが待ち望んでいた初給食は,ミートソーススパゲティやりんごゼリーなど子どもたちに大人気のメニューであっという間に完食しました。1年間通しての残菜ゼロを目指してみんなでおいしくいただきたいと思います。

Let's start!

画像1
今日から外国語の学習が始まりました!初回はオリエンテーションを行い,これからの授業の進め方や簡単なペアワークを行いました。場面に合わせたsee youはちゃんとペアに伝わりましたか?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp