京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:26
総数:394773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

6年 ドリーム『環境学習』

画像1画像2
 企業の方にゲストティーチャーとして来ていただき,環境学習を行いました。体重と脂肪の関係を学習した後,運動嫌いな子や運動を続けられない子が運動を好きになって続けられる商品をグループごとに考えました。子どもらしい良いアイデアがたくさん出ていました。

6年 体育『1km走』

画像1画像2
 14日の持久走記録会に向けて練習しました。運動場を大きく5周するとちょうど1kmです。とても寒い日でしたが,しっかり走って体がぽかぽかになりました。

6年 『目標を漢字1字で』

画像1
 今年がんばりたいことを漢字1字で表しました。それぞれ自分を見つめ,成長するための目標にぴったりな漢字を選ぶことができていました。

6年 3学期スタート

画像1画像2
 小学校生活最後の学期のスタートです。
 元気な子どもたちに会えることができ嬉しく思っています。zoomでの始業式では校長先生から,コロナ禍の今,今まで「当たり前」だったことが「有難いこと」になっている,感謝の気持ちをもって過ごそう,そして伝えていこうという話がありました。共に同じ時を過ごし,共に活動できることの価値を感じながら,残り3か月,楽しい思い出をたくさんつくりたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

6年 早ね早起き朝ごはん

画像1画像2
 「早寝早起き朝ごはん」について,養護教諭の久野先生と栄養教諭の樋口先生と一緒に学習しました。眠りの深さと成長ホルモンの関係や,ブドウ糖の働きと効果の持続時間など,「早寝早起き朝ごはん」の大切さの理由について深く知ることができました。そして,自分の生活リズムを整えるために,自分の生活ではどんな工夫ができるかを考えることができました。またお家でも自分で考えた工夫を聞いていただき,協力していただければと思います。よろしくお願いします。

修学旅行2日目

 ご予定よろしくお願いします。
画像1

修学旅行2日目

最後のお土産タイム、ハイウェイオアシスでの買い物です。何を買おうか迷いながら楽しんでいました。たくさん種類があり、お小遣いと相談していました。そのあとはお土産披露をしていました。
画像1
画像2

修学旅行2日目

 
画像1

修学旅行2日目

 昼食のカレーいただきました。遊びたい気持ちが強く、さっと食べてまた外に遊びにいきました。外にはアスレチックのような施設がたくさんあり、体を使って思いっきり楽しみました。
 この後、京都に向かいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目

あすたむらんどで遊びながら科学を学びました。様々な展示があり、体験できるものもたくさんありました。中にはゲームのようなものもあり、競い合って楽しんでいる子どももいました。大満足です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp