京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up21
昨日:51
総数:395252
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

6年 国語『宮沢賢治』

画像1画像2
 「やまなし」の作者である宮沢賢治の人生について表にまとめました。子どもたちは,生き方が作品に表れていることに気付くことができていました。養正小の階段にも宮沢賢治の「雨にも負けず」の詩が掲示されています。

6年 英語『英語で早答え勝負』

画像1
 学級を2チームにわけ,列の先頭が英語で出された質問に英語で答えます。早く答えた方が抜けていく勝ち抜け戦で,先に全員答えられたチームが勝利です。子どもたちの反応はびっくりするほどはやく,白熱した戦いになりました。

たくさんの応援ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
 今日まで,毎日の洗濯やたくさんのお茶の用意,温かい励ましの言葉など,ご支援・ご協力本当にありがとうございました。
 子どもたちは心をひとつに,最高の演技を見せてくれました。演技後,下級生から,「かっこよかった。」「集中してみた。」「来年がんばりたい。」の声が聞こえてきました。最高学年として最高の手本を示してくれたと感じています。
 感動をありがとう。

5・6年 体育参観リハーサル

画像1
画像2
 今日は,最終練習日,リハーサルの日でした。今まで練習を積み重ねてきた結果が表れた,大変立派なものでした。そのリハーサル後の先生の話に,「このメンバーでこの曲を踊ることができるのは,あとたった1回しかない。その1回を大事に,全力で自分自身を輝かせてください。」との話がありました。このメンバーだからこそできる,最高の演技をみせてくれると思います。
 明日は,輝く子どもたちの姿をどうぞご覧ください。

6年 入退場の練習

画像1
 練習もいよいよ大詰めに入ってきました。演技の入場・退場練習をしました。退場シーンの写真も撮ったのですが,そちらはぜひ当日,ご自分の目でいただけたらと思います。お楽しみに。

6年 人権学習『となりの国について知ろう』

画像1
画像2
金先生に韓国朝鮮の楽器『チャンゴ』の演奏の仕方を教えていただきました。バチの形は左右で違い,持ち方も違います。子どもたちはすぐにコツをつかみ,チャンゴの良い音を楽しんでいました。

5・6年 体育参観に向けて

画像1
ウェーブ練習の様子です。前回より,棒がそろっているのが良く分かります。練習のたまものです。参観に向け,さらにレベルアップをはかっていきます。

5・6年 リレー練習

画像1
画像2
画像3
自分たちで順番を決め,試走しました。バトンパスやテイクオーバーゾーンをどう使うかが勝負の分かれ道です。力いっぱい走る姿をお楽しみに。

児童会 クリーンキャンペーン

 クリーンキャンペーンに,100名を超える参加者が集まりました。
 石拾いと草抜きを全校でがんばってくれたおかげで運動場が少し活動しやすくなりました。ありがとうございました。来週の参加もお願いします!
画像1
画像2
画像3

6年 算数『円の面積は?』

画像1画像2画像3
 円を切って並び替えると,平行四辺形に。デジタル教材では,もっと細かい並び替えを動画でみることができ,長方形に近くなる様子がよくわかりました。これらの結果から円の面積の公式を作り出すことができました。これからもデジタル教材を効果的に使って理解につなげていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp