京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up16
昨日:38
総数:395196
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

児童会 クリーンキャンペーン

 クリーンキャンペーンに,100名を超える参加者が集まりました。
 石拾いと草抜きを全校でがんばってくれたおかげで運動場が少し活動しやすくなりました。ありがとうございました。来週の参加もお願いします!
画像1
画像2
画像3

6年 算数『円の面積は?』

画像1画像2画像3
 円を切って並び替えると,平行四辺形に。デジタル教材では,もっと細かい並び替えを動画でみることができ,長方形に近くなる様子がよくわかりました。これらの結果から円の面積の公式を作り出すことができました。これからもデジタル教材を効果的に使って理解につなげていきたいと思います。

6年 理科『植物と空気の関係』

画像1画像2
「植物は二酸化炭素をすって酸素を出している。」この仮説を確かめるため,自分たちで実験方法を考えました。今日は結果が出る日。気体検知管やデジタル気体測定器を使って検証実験を行いました。

6年 算数『円の面積』

画像1画像2
 円の面積を求める学習をしています。今日は,1平方センチメートル方眼に描かれた円の1/4を手掛かりに,およその面積を求めました。平方センチメートルマスに収まっていない部分をどうするかで人によって面積が少しずつ違いました。次回はどうすればさらに正確に求めることができるか,そして面積の公式をつくることはできるのか学習していきます。

6年 運動場での練習開始!

画像1
 今日からは,運動場での練習になりました。広い運動場で大きく棒を動かしてダイナミックに演技します。また,空間があるからこそ,列を整えることが大切です。今日は,周りと動きをそろえる練習を繰り返し行いました。

6年 自由参観ありがとうございました。

画像1
画像2
 10日は自由参観にご来校いただきありがとうございました。3時間目は体育の様子をみていただきました。子どもたちは,今現在の精一杯を出し切っており,最高学年らしい格好の良い姿をみていただけたと思っています。さらなる練習を重ね,最高の形で体育参観に臨みたいと思います。

6年 体育参観に向けて

画像1画像2
先生の動き・体の形を食い入るようにしてみる子どもたち。どんどん上達しています。

6年 英語『予想当てゲーム』

画像1画像2
 学習のはじめに,ALTの先生の夏休みの思い出を英語でお話いただきました。子どもたちは,聞き覚えのある単語をつなげたり,ALTの先生の絵を手掛かりにして,京都水族館でクラゲをみたことだということにたどり着くことができていました。
 もうひとつの写真は,予想当てゲームの様子です。友だちが選んだ単語をあてるゲームで,楽しみながら英単語を覚えることができました。

6年 体育参観の練習開始!

画像1
 体育参観では,棒を使った演技を行います。長い棒をいかにかっこよく扱うことができるかが勝負です。子どもたちは先生の動きを食い入るように眺めながめ,上手に棒をまわすこつをつかんでいました。

部活動開始!

画像1画像2
 今年度の部活動が始まりました。どの部活も経験者の部員たちが,新しく入った部員たちに優しくルールや取り組み方を教えている良い姿が見られました。熱中症対策・コロナ対策をしながら,楽しく活動を進められるようにしていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp