京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up46
昨日:38
総数:395226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

予想の大切さ

画像1
 社会科の学習で,今日は「基本的人権の尊重」について調べていきました。調べる前に,資料をもとに予想をしていきましたが,一人ひとりがいい予想を書いていました。考えをもって調べること,とても大事ですね。

6年生「This is me!」

画像1画像2
 英語科の学習がスタートしました。自己紹介に使う表現方法を学んだり,キーワードゲームをしたりして楽しみました。名前・出身・得意なこと,どんどん言えるようになりましょう!

休み時間

画像1画像2
 6時間授業がスタートしました。最初で疲れるかと思いきや,その中でも遊ぶ元気な子どもたちです。子どもたちの声が聞こえる学校が一番素敵ですね。

算数『点対称な図形』

画像1画像2
 点対称な図形について復習をしました。線対称な図形と比べると作図が難しいところがありますが,頭を一生懸命働かせて頑張っていました。一つ一つ全力で取り組む姿,最高でした。

日本国憲法

画像1
 6年生になって初めての社会。今回は「政治」というものについて知り,予習してきた「日本国憲法」にもふみこんでいきました。予習が生かされた瞬間でした。憲法の三本柱,6年生のみなさんはもう言えますよね?

続けています!

画像1
 いろんなタイミングでの手洗いをしっかり続けています。教えていただいた洗い方をしっかり守って楽しみながら手洗いする姿。とても素敵です。

6年 理科『ものの燃え方』

画像1
画像2
窒素・酸素・二酸化炭素にはものを燃やすはたらきがあるのでしょうか。
それぞれの気体を入れたびんの中に,火がついたろうそくを入れ,様子を観察しました。

学習で記憶に残りやすいのは,実体験だと思っています。これからも,楽しく安全に実験に取り組んでいきましょう。

6年 読書ノートと読書バッグ

画像1
画像2
読書ノートと読書バッグを配りました。
60冊をめざしてがんばりましょう!

6年 国語 『学習に使うなら,シャーペンよりも鉛筆の方が良い?』

画像1
タイトルの『学習に使うなら,シャーペンよりも鉛筆の方が良い?』をテーマに,自分の意見を持って学級で話し合いました。…といっても『ホワイトボード』に意見を書いて,担任の先生が読み上げる新スタイルです。
どちらの意見も活発に出て盛り上がりました。詳しくはおたよりで!

6年 体育『50m走』

画像1画像2
 50m走のタイムを計りました。真剣な表情で走る姿が格好良かったです。毎年計る50m走のタイム。年々速くなっていますね!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp