京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:26
総数:394774
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

食品の栄養!

画像1
 食べ物にどんな栄養があるのかを出し合いました。給食の時間にいつも考えているので,よく手が挙がっていました。

6月のにこにこ集会!

画像1画像2
 今年度2回目の「にこにこ集会」です。児童会の子どもたちは,聞きやすい話し方で司会を進めていました。各学年の代表の話の際には,しっかりと顔をあげたり,うなずきながら聞いたりしている子も多く,一生懸命聞こうとしていることが伝わってきました。

掲示委員会!

画像1
 掲示委員会では,毎月のテーマをお知らせして,掲示板に貼るカードを作ってもらっています。給食時間に各クラスを回ってお知らせをしました。どんな意見が出てくるのか楽しみです。
 ご来校の際には,ぜひ生活科ルーム前の掲示板もご覧ください。

説明文の読み取り!

画像1画像2
 筆者が主張を受け入れてもらうためにどのような工夫をしているのかを読み取り,自分の考えを書きました。自分の体験を振り返って書けている子もいて,活発に交流ができていました。

葉にでんぷんはあるのか?

画像1画像2
 ヨウ素液を使って,でんぷんの有無を調べました。日光が当たらないと,でんぷんができないことを確かめました。

パンフレット作り!

画像1画像2
 修学旅行のパンフレットを作っています。それぞれの場所の魅力が詰まった作品になりそうです。完成が楽しみです。

ミーティング!

画像1
 5・6年生がお互いに助け合い,グループがまとまっていきます。それぞれの役割を確認して,1回目のたてわり活動を終えました。高学年のみなさん,お疲れさまでした。

1人1人がリーダーです!

画像1画像2
 今日からたてわり活動が始まりました。6年生全員が各グループのリーダーとなって,みんなをまとめていきます。今日もやさしく声をかける姿をたくさん見ることができました。1年間よろしくお願いします!

体力テスト!

画像1画像2
 今日は立ち幅跳びとシャトルランがありました。シャトルランでは,粘り強く走り続ける姿がありました。100回を超す大記録も出ました。

大切な風景!

画像1画像2
 自分の好きな風景を描いています。絵の具の彩色に入っている子もいます。一面を同じ色で塗るのではなく,影や光の当たり方なども考えながら色を重ねる様子が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp