京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:60
総数:396287
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

歯にかくされた秘密!

画像1
 栄養教諭の先生から,犬歯・切歯・臼歯の役割とその本数について教えてもらいました。実は,歯の数と栄養のバランスには秘密が隠されていました。驚きです。

前に立つ姿!

画像1画像2
 表彰や委員会の連絡などで,全校の前に立つ機会が多い6年生。寒い体育館ですが,上着を脱いで前に立つことを意識しています。言ったことを大切にしてくれていることがうれしいです。

好きな言葉!

画像1画像2
 習字で好きな言葉を書きました。命・仲間・挑戦・ありがとう・・・。一人一人の思いを字にのせて,熱心に書く姿が見られました。今日は,お互いの言葉を交流し,相手のよさを見つけました。字だけではなく,それを通して,友だちのよさを伝えることができました。

オリジナルストーリー!

画像1画像2
 英語劇に取り組んでいます。桃太郎の話の流れをもとに,オリジナルストーリーを考えています。魔王が出てきたり,金太郎が出てきたり…楽しみながら演じてほしいと思います。

つながりの深い国は…?

画像1画像2
 日本とつながりの深い国について調べています。今日は,調べたことを周りの友だちに伝えました。資料を見せながら説明しています。

合奏に向けて!

画像1画像2
 今日からリコーダーテストに入っています。待っている間に,次の合奏の練習を始めました。今日からですが,授業の終わりには,何となく音の重なりが聞こえてきました。

英語劇!

画像1画像2
 だんだんと形になってきました。小道具作りにも取り組みます。

オルゴール作り!

画像1画像2
 いよいよ色つけも仕上げに入ってきました。最後まで集中して取り組む様子が見られます。来週にニスを付けて完成になります。

試合に向けて!

画像1画像2
 放課後の時間を使って,試合に向けた練習をしていました。自分たちで目標を持って取り組む姿に感心しました。健闘を祈ります!

声を合わせて!

画像1
 グループごとにパートを分け,歌の練習をしています。各グループで声をかけあいながら練習を進めていました。最後には,全員で合唱しました。しっかりパートに分かれて聞こえました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 6年生と楽しむ会1・2H
健康の記録配布
ランチルーム5年
PTAバレー
3/19 保健封筒回収
2年ランチルーム
3/20 保健封筒回収
給食終了
5時間授業完全下校
卒業式前日準備
3/21 春分の日
3/22 卒業式

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp