京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:60
総数:396289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

ロング昼休み!

画像1画像2
 今日は,4年生と「あてビー」をしました。はじめはかたい様子も見られましたが,だんだんと関わり合う姿が見られるようになりました。
 卒業まで25日。いろいろな形で交流できればと思います。

英語劇!

画像1画像2
 英語劇に向けてジェスチャーを考えています。より伝わりやすい工夫ができるといいですね。

発熱の仕方は…?

画像1
 電熱線の太さによって発熱の仕方が変わるのかを調べました。実験の結果から,どのようなことがいえるのか自分でまとめを書いています。うまく書ける子が増えました。

読み聞かせ!

画像1画像2
 3年生に英語の本を読み聞かせしています。6年生のすごいところを見せてくれました!

カレンダー作り!

画像1
 日直の仕事も,卒業式まで残り1回となりました。自分が担当する日のカレンダーを作っています。どんなカレンダーができるか楽しみです。

聞き取りテスト!

画像1
 音楽の聞き取りテストがありました。曲を聞いて問題に答えていきます。リズムを取ったり,手を動かしたりしながら,一生懸命取り組んでいました。

業間マラソン!

画像1
 体育でも持久走が始まり,業間マラソンにも気合が入っています。みんな自分のペースでがんばって走る姿が見られました。

読み聞かせ!

画像1
 各学年との交流の一つ「読み聞かせ」が始まりました。朝学習の時間にクラスに行って,選んだ本の読み聞かせをします。クラスのみんなに楽しんでもらえるといいですね。

持久走始まりました!

画像1画像2
 いよいよマラソン大会に向けて体育でも走り始めました。4分間走×5本で合計20分走りました。自分のペースをつかみながら,もくもくと走ることができています。少しずつペースを上げていきましょう!

あてビー!

画像1画像2
 「あてビー」というのは,当て鬼をドッチビーでする遊びです。はじめは近くまでいって投げる子がほとんどでしたが,だんだん遠くから相手に当てる子も出てきました。最終的にドッチビーが5つも出てきたので,みんな走りまわって,いい運動になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 部活(陸上)
SC来校
委員会
コリアみんぞく教室
2/21 フッ化物洗口
クリーンキャンペーン
業間マラソン
ロング昼休み
ステップアップ4〜6年
コリアみんぞく教室
2/22 マラソン大会
部活(陸上)
小さな巨匠展(25日まで)
コリアみんぞく教室
学校保健委員会
2/23 マラソン大会予備日
部活(陸上)
えのき小さな巨匠展鑑賞
ステップアップ1〜3年
PTAバレー
2/24 土曜学習
部活(金管・バレー・卓球・サッカー)
2/26 読書週間(3/2まで)
5年保育所交流
えのき水族館(中間)
5年ランチルーム
部活(金管・サッカー・卓球・バレー)

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

コリアみんぞく教室講師募集について

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp