京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:26
総数:396389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

パンフレット作りに向けて!

画像1画像2
 国語の授業でパンフレットを作ります。パンフレットにはどんな情報が載っているのか,グループ毎に調べて発表しました。それぞれの場所の魅力が伝わるパンフレットの作成に向けて,アイデアを出し合ってほしいと思います。

ものを燃やすと

画像1
画像2
理科では,二酸化炭素が増える様子を気体検知管を使って調べました。

二酸化炭素が増えたことが分かりやすく,詳しく調べることができるため,子どもたちは大変興味をもって実験をしていました。

正しい話の聞き方は

画像1
画像2
ハートフルタイムの学習をしました。
今月は「正しい話の聞き方」を学習します。

GWの間の過ごし方を話しながら,聞く方の態度や対応の仕方を学習しました。
相手が話しやすいと思える聞き方ができたらいいですね。

子どもが移動した後は・・・

画像1
 机やいすがしっかり整っています。こういうところに意識を向けられることが大切です。

児童会代表!

画像1
 今年度前期の児童会代表が決まりました。初めて全校の前に立つので,少し緊張した様子も見られましたが,5月の児童会目標を発表しました。今回のことをいい経験にしてほしいと思います。

年表作り1

画像1
社会科では,学習のまとめとして,歴史年表をつくりました。

いつ,何があったのか。誰がどんなことをしたのか。
ノートや教科書,資料集を使って,必要な情報を必要なだけまとめている姿は,さすが6年生。

これから歴史の学習をする度に長くなっていく年表が楽しみです。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/7 ALT来校
部活(陸上)
クラブ
1年ランチルーム
コリアみんぞく教室
11/8 フッ化物洗口
クリーンキャンペーン
ステップアップ4〜6年
ロング昼休み
コリアみんぞく教室
6年絵巻物授業56H
PTA役員会・連絡委員会(もちつき)
放課後まなび教室
11/9 給食の日
部活(陸上)
歯科検診9:00
コリアみんぞく教室
11/10 遠足予備日
銀行振替日
部活(陸上)
ステップアップ1〜3年
5年ランチルーム
算数講座15:40〜16:30
放課後まなび教室(茶道)
PTAバレー
11/11 PTA生花教室
11/13 放課後まなび教室
部活(金管・サッカー・卓球・バレー)

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp