京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up19
昨日:63
総数:395519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

弥生時代の生活!

画像1画像2
 今日も資料集を使って,弥生時代の生活を調べています。写真の中から,くらしの様子が分かるところがないか,隅々まで調べています。学習の進め方が定着してきたようです。

畑作り!

画像1
 中間休みに有志を募ってじゃがいもを植えました。理科の実験で使います。元気に育ってくれますように!

おしゃべりゲーム!

画像1画像2
 道徳の時間におしゃべりゲームをしました。札をめくって,出たテーマで話をしました。はじめは戸惑いもありましたが,何回も繰り返す中で,自然とテーマに沿って話し合う姿が見られました。「友だちの普段聞けないことを聞けた」「もう1度やりたい」という感想が聞けました。

体ほぐしの運動!

画像1画像2
 今日は自分や友だちの体の様子について知る活動をしました。友だちの手を感じたり,友だちの声を感じたり…いろいろな活動を通して,自分や友だちのことをより知ってほしいと思います。

ものの燃え方!

画像1画像2
 今日から「ものの燃え方」の学習に入りました。ものが燃える様子を観察し,燃えているときと燃えた後で,どうなっているのかを調べました。実験から疑問に思ったことをこれから解決していきたいと思います。

日清カップに向けて!

画像1
 まだ部活動は始まっていませんが,日清カップの締切が近いので,入部希望者を集めて大会のお知らせをしました。今年は出る種目などに制限があったり,種目の変更があったりしますが,なるべくたくさん参加してほしいと思います。

ものの燃え方

画像1
画像2
わりばし10本を燃やす実験をしました。

わりばしの組み方,マッチの置き方など,グループで相談しながら実験しました。
実験していくうちに「こうしたらよかった」と気づいたグループもありました。

最後には,ものを燃やすには何が必要かをまとめていきました。

声づくり!

画像1画像2
 今日は歌の前に「声づくり」をしました。音には階段があること,歌うときには口の形に気を付けることを確認しました。初めての練習でしたが,きれいな声が出ていました。これからどんな風に声が変わるのか楽しみです。

全国学力・学習状況調査

画像1
今日は,全国調査がありました。

午前中いっぱいかかるテストで大変そうでしたが,大切なテストであるということを自覚しているようで,なんとか時間内に終わらせよう,空欄をなくそうと一生懸命に取り組んでいました。

縄文時代!

画像1画像2
 今日は縄文時代の生活の様子を学習しました。社会科では資料から分かることを読み取ることが大切です。一人で考えたり,グループで考えたり,クラス全体で考えたりして,縄文時代の生活を想像しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/26 フッ化物洗口スタート
視力検査高学年
選挙集会
家庭訪問
4/27 視力検査中学年
4年社会見学(浄水場)
4/28 視力検査低学年
家庭訪問
PTAバレー
4/29 昭和の日
5/1 聴力検査12年
にこにこ集会
家庭訪問
5/2 遠足
聴力検査5年
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp