京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:43
総数:396057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

学校へ感謝2

 他の掃除場所の様子です。
画像1
画像2

学校へ感謝1

 今週と来週の6年生のテーマは感謝です。今日は,学校へ感謝ということで,大掃除をしました。学校には,なかなか掃除できない場所があります。そういった場所を徹底的に掃除しました。時間を忘れるほど集中していました。
画像1
画像2
画像3

最後の参観

 将来の夢・小学校の思い出・保護者へのメッセージをスピーチしました。感極まる子もいるほど,思いのつまったスピーチでした。子どもたちはよくがんばりました。
画像1画像2画像3

図工展鑑賞

 えのき・1年〜6年までの作品がかざられています。下級生の作品を温かい気持ちで鑑賞していました。兄弟の作品には年長者としてのプライドからか辛口にはなっていましたが。
画像1
画像2

薬について

 日頃,飲んでいる医薬品について,学校薬剤師さんに来ていただき,お話いただきました。医薬品といえども,正しい飲み方をしないと,体に良くないことを教えていただきました。
画像1

卒業式の目標

 高野中学校の先生が参観される中,卒業式の目標を考えました。「18人全員が笑顔で思い出がつまった卒業式」と決まりました。明日からの練習,目標を意識してがんばってほしいです。
画像1
画像2

習字

 好きな字を書きました。将来の夢・お気に入りの言葉などさまざまです。教室に掲示してあるので,ぜひ参観のときにご覧ください。
画像1

薬物乱用

 違法薬物についての学習をしました。10代でも大麻や危険ドラッグに手を出す時代,危険性や依存性について,正しい知識が必要です。最後は,ドラッグの誘いの断り方をロールプレイングをしました。
画像1
画像2

飲酒の害

 飲酒の害について学習しました。先日,勉強した喫煙よりも身近であり,間違って飲んだ子も含め,飲酒経験のある子が多いようです。未成年飲酒は法律で禁止されており,心身に良くないことを学習しました。最後には,飲酒をすすめられたときの断り方をロールプレイングしました。
画像1
画像2

最後のスピーチ大会

 代表二人のスピーチです。声の大きさ・間,それぞれ特徴のあるスピーチでした。格好いい6年生の姿を全校児童に見せられたのではないかと思います。何度も練習した成果です。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 部活動サッカー卒業生とともに 予備日
3/22 クリーンキャンペーン
給食終了
ALT来校
3/23 卒業式
PTA・地域
3/17 PTAバレー

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp