京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:50
総数:395145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

くるくるクランク

 作品が完成しました。友だちの作品を実際に動かし,工夫を見つけました。単純な仕掛けなんですが,くるくる回していると,夢中になります。
画像1画像2

自然

 火山や地震による土地の変化について調べています。西ノ島が有名ですね。火山により今までの土地よりも大きくなったことにみんな驚いていました。自然の力はすごい。
画像1
画像2

大人への一歩

 算数の学習です。資料を整理するために,柱状グラフを書く学習です。授業では,ノートに書いていましたが,今日は学習の最後ということで,コンピュータを使いグラフを作りました。大人になると,こういうグラフを作ることがあるので,先取りですね。
画像1
画像2

ALTの先生と

 時刻の言い方をおさらいしました。さすがに,何回も練習すると,子どもたちは英語を聞く耳と話す口がレベルアップしてきます。最後は,チームにわかれ,早押しで時刻の言い方を当てるゲームをしました。大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

人権学習12月

 「スマートフォンの使い方ついて考えよう」という学習です。SNSの疑似体験をしました。しゃべらず,ふせんを使って会話をしました。子どもたちはふせんによる会話を楽しんでいました。後で確認するとやはり短い言葉のやりとりは誤解が生じます。どんなトラブルが起きるのか考え,それを起こらないようにするにはどうしたいいのかグループで考えました。今後,SNSを使う年齢になったときに,今日の学習を思い出してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

高野中オープンスクール 部活動3

 バレーボール・吹奏楽部の様子です。来年は,今の6年生が中学生となり,後輩にやさしく指導する姿が想像できます。
画像1
画像2

高野中オープンスクール 部活動2

 ソフトテニス・美術部・科学部の様子です。先輩といっしょに練習する姿が微笑ましいです。
画像1
画像2
画像3

高野中オープンスクール 部活動

 女子・男子バスケットボールと柔道の様子です。中学生との体の違いがありながらも,一生懸命汗を流している子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

高野中オープンスクール 授業2

 技術と体育の学習です。技術ははんだこてを使って銅線をつなげる学習。体育はソフトバレーボールの学習。小学校には無い技術の学習を楽しむ姿が見られました。
画像1
画像2

高野中オープンスクール 授業

 数学と国語と理科の授業です。数学はトランプの数字を使った学習。国語は,俳句作り。理科は,水素の燃焼実験。中学生気分です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/7 給食の日
4年 福祉体験ポスター発表会
放課後まなび教室(茶道)
12/8 避難訓練(不審者対応)
12/9 避難訓練 予備日
12/10 えのき マグネット,5年 和菓子 販売
PTA・地域
12/9 PTAもちつき大会前日準備
12/10 PTAもちつき大会
PTAフェスティバル

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp