京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up58
昨日:61
総数:395685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

ランチルーム!

画像1
今日はランチルームでの給食でした。
給食の前には,栄養教諭の先生から「骨のはたらき」について話がありました。
1日に必要なカルシウムを取るためには,どんな食材をどれだけ体に取り入れる必要があるのかを教えていただきました。
給食で毎日飲んでいる牛乳は,必要なカルシウムを取るためにとても大切なのだということが分かりました。
苦手な人もいますが,しっかり飲むようにしましょうね。

にらめっこ!

画像1
給食時間も終わりに近づいてきたときに,
グループの中でにらめっこが始まりました。
一人がおもしろい顔をして,一人が笑わないようにするという
一方的なたたかいでした。
周りのみんなはとても楽しませてもらいました。

たてわり活動!

画像1画像2
たてわり活動が始まりました。
1回目の活動では,グループの友だちの名前を覚えたり,
グループで協力してじゃんけん大会をしたりしました。
高学年が中心となり,話し合いをリードする姿が見られました。
みんなが楽しめる活動にしていきましょう。

修学旅行の思い出!

画像1画像2
楽しかった修学旅行が終わりました。
図工の時間には,修学旅行の思い出を絵にしています。
行く前に作っておいた色を付けた画用紙を使って,それぞれ心に残った場面をかきました。
一人一人の思い出がよく表れた作品となりました。

修学旅行だより2日目

画像1
画像2
 少し疲れた様子の6年生でしたが,きっと良い思い出になったことでしょう。充実した顔をしていました。解散式は,たくさんの保護者の方と教職員が温かく見守っていました。
 充実した楽しい修学旅行だったということが伝わってくる解散式でした。お家でたくさんのお土産話をしてほしいと思います。

修学旅行だより2日目

画像1
画像2
 最後の見学地「リニア鉄道館」です。少し疲れた様子もありましたが,最後まで約束を守って見学を終えることができました。将来リニアモーターカーに乗るのかなぁ,と思いを馳せる子どもたちです。

修学旅行2日目

画像1
画像2
 水族館の見学の最後は,お土産の買い物です。みんな,渡す相手を考えながら選んでいました。買い物の時間を子どもたちは心待ちにしていました。とても楽しそうでした。

修学旅行だより2日目

画像1
画像2
画像3
 昼食のお弁当を食べながらイルカショーを満喫しました。イルカの素晴らしく,可愛い演技に何度も歓声が上がりました。笑顔いっぱいの6年生です。

修学旅行だより2日目

画像1
画像2
画像3
水族館に到着し,みんなで記念撮影です。その後グループでの見学が始まりました。シャチやベルーガを間近で見ることができ,満足そうです。大きな水槽で優雅に泳ぐ魚たちに大満足の子どもたちです。

修学旅行だより2日目

画像1
画像2
 2日目がスタートしました。6時30分に全員起床し,おいしい朝食をいただきました。全員元気いっぱいです。今日は,この後宿を出発し水族館見学,リニア鉄道館見学があります。2日目も楽しいことがたくさんあります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/8 スチューデントシティ学習(5年) フッ化物洗口 クリーンキャンペーン ステップアップ4〜6年 PTAコーラス PTAコーラス担当者会
7/9 保健の日
7/10 科学センター学習(4,6年) ステップアップ2,3年 みさきの家説明会(4年) PTAバレー
7/13 ドリーム美術館見学5年 ぶっくままクラブ
7/14 クラブ PTAコーラス
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp