京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:51
総数:394750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

6年 身体計測

画像1
6年生になってから2回目の身体計測がありました。
自分の身長がどれだけ伸びているか楽しみにしている子がいたり,
組体操をしているので,体重を気にしていたりする子がいました。
養護の山口先生からお話も聞きました。
おやつの袋に表示されている原材料の欄を見て,食品添加物を見つけました。
また,添加物が入っていても,できるだけ体に害のないようにする方法などを
教えてもらいました。
これから少し気にして商品を選択できたらいいですね。

6年 どんなお話!?

画像1
画像2
今日は図書支援の杉田先生にブックトークをしてもらいました。
「お話を絵にするコンクール」の課題図書のひとつである
『クモばんばとぎんのくつした』のあらすじを聞きました。

お話の中から,自分が気にいっているところや印象に残っている場面を選んで絵に描きます。
ブックトークを聞いた後,それぞれがどの場面を絵にするかメモをしてイメージを膨らませました。
これから図工の時間に,絵にしていきます。

6年 組立体操

画像1
画像2
画像3
運動会練習が始まりました。
初日の練習は,一人技と二人技に挑戦しました。

6年生にとっては,組立体操に取り組むのが2年目になるので
コツをつかんで出来る技が多くありました。
また,少し難しい技を5年生に見せて,見本にもなりました。
これから技も複雑になっていくので,6年生のリーダーシップで
素晴らしい組立体操にしていきたいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/24 土曜学習
1/26 書き初め展(28日まで 午前9時〜午後5時) 銀行振替日
1/27 クラブ
1/28 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 授業参観・人権に関わる懇談会
1/29 小さな巨匠展(〜2月1日まで)
1/30 5年音楽鑑賞教室 ステップアップタイム1〜3年 スクールカウンセラー来校 PTAバレー
スピーチ大会 ステップアップ1〜3年 スクールカウンセラー来校 PTAバレー
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp