京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:65
総数:396123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

高野中学オープンスクール〜セレモニー編 その2

そして学習についての説明をしたビデオ上映が始まりました。
中学校ではテストの点数,授業の態度,提出物が大切なことがわかりました。
生徒会のみなさんありがとうございました。

セレモニーの最後には吹奏楽部の演奏がありました。
3曲の演奏どれもとてもすばらしかったですね。


画像1
画像2
画像3

高野中学オープンスクール〜セレモニー編 その1

今日は高野中学にてオープンスクールが行われました。
養正小35人,養徳小50人の参加でした。

体育館に集合していると,養徳小の人たちも集まってきました。
そして歓迎セレモニーがスタート。

高野中学生徒会のみなさんがたくさんの準備をしてくださっていました。
まず,ベル着,制服についてのクイズがありました。
画像1
画像2
画像3

大道具作りがすすんでいます 6年

学習発表会に向けて大道具を作りました。
劇の背景になる絵です。

かなりの大きさがあるために,クラス全員で
作らないと時間がかかってしまいます。

そして今日完成しました。
来週からの舞台での練習に使っていきたいと思います。
画像1
画像2

携帯教室がありました  6年

先週の授業の様子です。
講師の先生をお招きしての「携帯教室」です。

携帯電話がいろいろな事件やトラブルに巻き込まれることを知りました。
とても便利なものですが,正しい使い方をするかどうかが大切です。

携帯電話を使う時,購入した時に
今日の授業をふと思い出してほしいと思います。
画像1

掲示物の紹介です  6年

今回は廊下に掲示されている展示物の紹介です。
書写作品「温かい心」です。

4文字を書くことはなかなか難しいのですが,
字の位置を良く見て書くことができました。

書き初めも4文字です。
学習の成果を発揮してほしいです。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 春季休業

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp