京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up19
昨日:50
総数:395161
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

マット運動  6年

プールまで後少し,体育は体育館でマット運動をしています。
今日は教室で技のイメージをしっかりとつかんでから練習に入りました。

5時間目というとても暑い時間帯にもかかわらず,
全員が集中して技の習得を目指しました。

3つの連続技をしっかりと組み立てて,テストにのぞんでほしいです。

画像1
画像2

読書週間  人形劇 6年

今週は読書週間です。
図書委員の6年生が人形劇を披露してくれています。

かえるの人形を2つ使ってとても上手に演じてくれています。
3枚目の写真は舞台裏です。こっそりとお見せします。
画像1
画像2
画像3

歯科検診がありました  6年

今日は5時間目に歯科検診がありました。
きれいな歯をみていただこうと,ベーシックの前に
それぞれが歯磨きをしました。

2枚目の写真は保健室前にならんでいるところです。
静かにしっかりと待つことができました。

そして先生にみていただきました。
毎日の歯磨きをていねいに行い,虫歯予防をしていこう
画像1
画像2
画像3

外国語活動 月の呼び方を覚えよう  6年

外国語活動ではティミー先生が来られます。
今日は1月から12月までの呼び方を覚えました。

自分の誕生日を英語で言えることは素敵ですね。
なかなか難しい呼び方もありますが,是非全部覚えたいですね。

ティミー先生に来ていただく授業は今日で最後になりました。
いままでありがとうございました。
画像1
画像2

歴史新聞を作ろう  6年

鎌倉時代の学習に入っている6年生。
今日は源義経についてまとめました。

まとめ方は新聞です。
義経の行ったことなどを記事にしていきます。

資料の活用が必要になる学習です。
どんな新聞が完成するでしょうか。
画像1
画像2

もうすぐリコーダーのテストです。 6年

音楽の担当は石股先生です。
今までたくさんの曲を習ってきました。

今週は「マルセリーノの歌」という曲のテストがあります。
指使いをマスターし,練習の成果を出しましょう。
画像1
画像2

修学旅行思い出ビデオ  6年

今日のにこにこ集会で6年生の修学旅行思い出ビデオを上映しました。
たくさんの笑顔がつまったビデオに仕上がっています。

旅行でたくさん人に出会いました。
その人たちも出演しています。

下の写真はビデオの最後の写真です。
どんなビデオに仕上がっていますでしょうか。

日曜参観4時間目の最初に上映します。
お楽しみに。
画像1

貴族と武士の生活  6年

歴史の学習は鎌倉時代に入りました。
この時代では武士について考えます。

資料集には貴族・武士の生活を比べてのせています。
その中からどのような違いがあるかを話し合いました。

時代が進むにつれて生活の変化がおこってきます。
それを追究していく力をつけていくと歴史の
学習はもっともっと面白くなってきます。

画像1
画像2
画像3

調理実習 野菜いため その3  6年

この日はランチルーム給食だったため,
盛り付けたお皿を持って移動しました。

「早く食べたい。」
「どんな味かな。」こんな声が途中あがっていました。

各グループ微妙に味が違っていたようです。
家庭でもチャレンジしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

調理実習 野菜いため その2  6年

切った野菜をフライパンでいためていきます。
油をひいて,1つのフライパンで2人前を作ります。

さいばしをうまく使っていためていました。
塩・こしょうで味付けをしました。

皿に盛り付けて完成です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/8 次世代の担い手事業合同発表会(4年)ハートフル京都13:00〜16:30 PTA生花教室
3/10 銀行振替日
3/11 5年演劇ワークショップ(3,4校時)クラブ活動(最終)
3/12 クリーンキャンペーン(最終)フッ化物洗口(最終)6年生と楽しむ会(1,2校時)4〜6年ステップアップタイム最終 コリアみんぞく教室最終 コーラス同好会
3/13 保健の日 児童会まとめの会・金管お別れコンサート 町別児童会(5校時)集団下校
3/14 1〜3年ステップアップタイム最終 高野中学校卒業式

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp