京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up7
昨日:76
総数:396928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

ムラタセイサク君の出前授業 パート1

今日の5・6時間目には小学校環境教育事業として
村田製作所の方が来校されました。

お昼休みになると体育館前には村田製作所さんの車が
止まっていました。子どもたちはすでに興味津津です。

まずは会社の事業内容についてのお話がありました。
セラミックコンデンンサという部品についての解説もありました。

たて0.1ミリ,横0.2ミリという小さいセラミック
コンデンサを実際にケースの中にみることができました。
すごい技術を身近に感じることができました。
画像1
画像2
画像3

上達しました  6年

昨日清書をしました。作品は「日記」です。
字の大きさやどの位置に字を置くかがそろってきました。

書写達人へ向けての第一関門を全員がクリアしたようです。
しかし,まだまだたくさんクリアしないといけないポイントがあります。

とめ,はね,筆の入れ方,もどし方,中心線の意識・・・・。
これらを次の課題として,個性ある字を書いていきましょう。

冬の書き初めは「伝統文化」という字にチャレンジします。
これからの努力で作品が決まってきますよ。
画像1

三校連携授業 社会 6年

今日の5時間目は高野中学校,養徳小学校の先生方が
来校されての参観授業がありました。

授業は社会科(林先生担当)で室町文化の続きでした。
竜安寺にある石庭について話し合いました。

今日は実際にその石庭を教室にもってきました。
いえいえプロジェクター2つを使ってサイドの黒板に投影したのです。
なかなかの迫力です。

その景色を見て感じたことや実は庭作りの人は差別を受けていた
ことなどについて考えを深めていきました。

夏休みに竜安寺に行くなど,日本の古き情緒あるものに
ふれる経験をするのもいいですね。
画像1
画像2

夏は,暑し  6年

今日の国語では季節の言葉について学習しました。
春には「春はあたたか」
そして夏は「夏は,暑し」というタイトルです。

まず4つの俳句を読み合い,その中に隠されている
夏の言葉を見つけました。

「夕立」「日焼け」「炎天」「氷水」などです。
どれも夏を感じることのできる言葉ですね。

最後に自分自身で「夏」を感じる言葉を考えノートにまとめました。
夏休みが近づいてきています。充実した日をおくれるように
ここからの日々を大切にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

戦国武将を調べよう  6年

戦国時代に入っている社会科の学習。
今日はその時代の戦国武将について調べてみました。

織田信長・豊臣秀吉・徳川家康を調べるグループは教室で。
それ以外の武将はコンピュータ室で調べました。

インターネットの世界にはたくさんの情報がありますが,
読めない字があったり,どの資料を活用するかが難しいところです。

中学では情報の授業があります。
メディアを使える技術をつけることも大切ですね。
画像1
画像2
画像3

同じ部分,同じ音  6年

昨日の国語科で調べた同じ形があり,同じ音を持つ漢字
の発表会を1時間目にしました。

さすが6年生。漢字辞典や教科書をしっかりと使い,
たくさんのグループを見つけることができました。

こういう視点で漢字を見て,わからない読みの漢字の時に
ひょっとしたらこんな読みかなと考えられるといいですね。
画像1
画像2
画像3

でんぷんはどこで?  6年

理科も新しい学習がスタートです。
「植物の成長と日光のかかわりについて考えよう」

5年生で学習した「植物の発芽・成長」
からつながっている学習になります。

インゲンマメの一生をかきました。
どこででんぷんはつくられているのでしょうか?

この学習はお天気によって左右されます。
良い天気に恵まれ,おもしろい学習になればと思います。
画像1
画像2

「求」「球」「救」?  6年

国語科は言葉の学習に入りました。
漢字の形と音,そして意味を考えます。

タイトルにあります「求」「球」「救」。
すべて「キュウ」と読みます。

よく見ると共通した部分があり,音が同じなのがわかります。
そのような漢字が他にないでしょうか。

教科書の例では「化」「花」「貨」があがっています。
漢字辞典を活用し,相談しながら見つけようとする姿がたくさんありました。

画像1
画像2
画像3

くるくる回して デザイン編  6年

今日から新しい図工の学習が始まりました。
立体作品「くるくる回して」という学習です。

箱の中に「クランク」と呼ばれるものを入れて
動かし,そのコミカルな動きを楽しみます。

今日はまずどのような作品にするかのイメージを考えました。
たてに箱を使うのか,横に使うのか,
その選択で悩んでいる子どもたちがたくさんいました。

それぞれの違ったアイデアとデザインがどのような
作品となってあらわれるでしょうか。期待ができそうです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/14 健康フェスティバル5,6年 学校保健委員会
2/15 支部卓球交流会(団体)
2/17 学校安全日 インプロ5,6年 ぶっくままクラブ PTA交通当番
2/18 クラブ活動(見学)
2/19 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 半日入学(1,2年4時間授業)
2/20 マラソン大会(予備日27日)

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp