京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:26
総数:394774
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

演劇で学ぼう その2

 11月22日(月)劇団えいせいの方に来ていただいて、2回目の演劇指導がありました。あらすじの台本をもとに、劇団員の指導を受けながら、声に出していきます。コミュニケーション力をつけることが目的です。教室から笑い声が聞こえる楽しい雰囲気で練習をしていました。次回は前日のリハーサルの日になります。
画像1
画像2

修学旅行 その12

画像1画像2画像3
養正小学校に戻ってきて,解散式をしている様子です。掲示板には「おかえり」と言う文字と1年生から5年生までの子どもたちの6年生へのメッセージが書かれていました。疲れていたはずの子どもたちも,学校に着いたら掲示板に顔を近づけ,メッセージを読んでいました。

修学旅行からもどってから,思いを俳句や短歌で表現しました。

演劇で学ぼう

画像1
 11月17日に「演劇で学ぼう」と劇団衛星の方に来ていただきました。今日から4回来ていただいて、台本作り、発声、演技指導を受けて、12月2日の学習発表会に臨みます。どんな劇になるか楽しみです。今日は、お芝居の最初を見た後、自己紹介をして、コミュニケーションゲームをしました。

6年 修学旅行 その11

画像1画像2
永平寺の近くのお店でお土産を買いました。楽しかった修学旅行,お家の人へ感謝の気持ちをこめてお土産を買いました。たくさんのお土産を買って満足そうにバスに戻ってきました。

6年 外国語活動

画像1画像2
今日は,京都大学の学生とポーランドの方が来校されました。生活化ルームで6年生の子どもたちと一緒に,様々な活動をしました。その中で,ポーランドのマルティナさんに京都のことを紹介するために,京都大学の学生の方にグループに入っていただき話し合いをしました。子どもたちは,お祭りのことや食べ物のことなど自分たちが知っている京都の文化を知らせていました。4時間目終了後には,ランチルームで一緒に給食を食べました。やさしいお兄さんお姉さんとの食事は楽しかったようです。

修学旅行その10

画像1
画像2
画像3
退所式を終えて,奥越高原自然の家を出発し,吉峰寺へむかいました。吉峰寺は山の上にあり,バスを降りてから,15分ほど歩きました。お寺に着くと,さっそく座禅体験をしました。少し厚みのある座布団の上で足を組み,座禅をします。はじめに体や手を使って座布団のようなものをほぐしてから座禅に入ります。20分間の座禅だったのですが,静かな雰囲気の中とても心地のよい時間でした。その後は,丁寧にお寺の様子を紹介してもらいました。

修学旅行その9

画像1
画像2
画像3
10月23日,修学旅行最終日です。6時半起き,部屋の掃除を済ませ退所式を行いました。自然の家の所長さんから,みんなの活動しているときの笑顔が素敵でしたというお話と,中岳登山の頑張りについてお話して下さいました。中岳登山は頑張って登ったけど,景色が見えなくて残念でしたね。同じように,これからの人生で,様々なことに挑戦していく中で,自分の努力にあった結果が必ずしも与えられるわけではありません。しかし,自分の中では必ず何かが変わるはずだというお話をして下さいました。とってもいいお話を最後にしていただきました。バスを待っている間,もう一度集合写真を撮りました。

修学旅行その8

画像1
画像2
画像3
4日目の夜は,自然の家のオリエンテーションホールで,奥越の夜を楽しむ会を行いました。レクレーション係を中心に,様々なゲームを楽しみました。貨物列車,グリコ,進化じゃんけんゲームなど・・・。どのゲームも約束を守り,真剣にやったことで,クラスみんなが一つとなり,みんなの笑顔が絶えない盛り上がりとなりました。昼間の里芋堀やピザ作りの疲れはどこにいったのだろうという感じでした。ほんとに仲良しの6年1組でした。

修学旅行その7

 4日目里芋を掘った後、ハックルベリーの森に出かけました。奥越自然の家から歩いて20分程の所にある森です。動物の生活の様子や植物について森を探索しながら教えていただきました。木登りをしたり、きのこを探したりして森で遊びました。また一人一人ピザを作って釜で焼いてもらいました。おいしいピザをいただきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/2 授業参観・PTA総会

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp