京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:26
総数:394776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

お楽しみ会

6時間目はお楽しみ会でした。
グループごとにクイズや劇など楽しい出し物を考えました。
会の最後は自分たちでデザインした和菓子を食べて,にっこり笑顔。

画像1
画像2
画像3

英語で注文

食べ物カードを使い,欲しいものを注文する練習をしています。
聞き取りと注文,両方の言い方ができるようになっています。
画像1
画像2

茶道体験

画像1画像2
今日は茶道体験をさせていただきました。
作法を教えていただき,実際にお茶もたてました。
お茶菓子をいただいてから飲むととてもおいしかったです。
今日の体験を忘れず,昔からある素敵な文化を伝えていく側になってほしいと思います。

ソフトバレーボール

画像1画像2
ソフトバレーボールの学習が始まっています。
どんどんチームワークがよくなり,ラリーが続くことが増えてきました。チーム内で「ナイス!」「大丈夫!大丈夫!」などの温かい声掛けが多く,素敵です。

ようこそアーティスト

画像1画像2
京都で育まれている文化を体験するために,京都で活躍されている芸術家の方をお招きして授業をしていただきました。今年は生け花を教えていただきました。「おもてなし」の心を大切にして,そしてお花の命を大切にして,実際に生け花を体験させていただきました。子どもたちはどの子も真剣で,出来上がった作品は素敵なものばかりでした。もうみんなアーティストです!

一文字一文字 集中して・・・

画像1画像2
今日の書写の学習では,「世界の国」という言葉を筆で書きました。
大きな紙に書くため,二つの教室に分かれて活動しました。
集中力がすばらしく,一切話すことなく集中して取り組んでいました。一文字一文字集中して書いた文字は,どの字もとても上手でした。

マット運動

画像1画像2
マット運動では,できる技を少しでも増やしていくために,それぞれで場を選んで練習をしています。倒立前転や側転など難しい技もできるようになってきました!

和菓子屋「広楽」大繁盛!

画像1画像2
3日(土)限定で開店した和菓子屋「広楽」!
朝早くから予約の和菓子を袋詰めしたり,掃除をしたりして開店準備を進めました。
そしてついに開店!
たくさんのお客さんに来ていただき,300個以上の和菓子が完売しました。子どもたちもとても丁寧に接客をしたり,お客さんに来ていただこうと宣伝をしに行ったりと一人ひとりが責任をもって仕事を頑張りました。子どもたちの頑張りに拍手です!

骨コツ貯金をしよう!

画像1画像2
今日は田代先生にカルシウムについての授業をしていただきました。カルシウムを蓄えることができるのは,なんと20歳までだそうです…!今からどうしたら上手に摂ることができるのかを,カルシウムが多く含まれている食べ物を知り,理想の食事メニューを考えました。「緑黄色野菜がないから,おひたしを入れよう」「和食にしたいから納豆を入れようかな」など栄養バランスを考えながらメニューを考えることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp