京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:57
総数:395094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

雨雲が動きます

天気の変化を調べるために雨雲レーダーの画像を分析しました。
雨雲は常に西から東へと動いていることに気が付きました。
画像1
画像2

地図を見ながら

五大陸の名前や形,国旗の意味などを調べました。
それぞれの国ごとに,様々な特徴があることに気づきました。
画像1
画像2

春を感じて

画像1画像2
自分が感じた「春」を俳句や短歌,詩に表しました。それぞれ素敵な作品が出来上がり,みんなで交流しました。子どもたちの言葉の選び方がとても素敵でした。

家庭科室探検

家庭科の授業は5年生から始まります。
今後,使う機会が増える家庭科室の中を探検してこれからの学習に備えてもらいました。
画像1
画像2

1㎤で

体積の学習が始まりました。
今日は1㎤がいくつあるかで体積が表せることを学びました。
画像1
画像2

学級目標

1年間,教室に掲示する学級目標をクラス全員で綺麗にぬりました。
1年後,レベルアップした姿を見られるのが楽しみです。
画像1
画像2

選挙集会

前期児童会代表を決める選挙の司会を5年生が務めました。
緊張もあったようですが,仕事をやりきった表情はとても清々しいものでした。
画像1

なまえつけてよ

画像1画像2
「なまえつけてよ」のお話を読み進めると最初に読んだときとは異なる感想をみんなもち,友だちと交流して伝え合いました。素敵な感想をもつことができていました。

模様をカット

出来上がった模様をカットして台紙に張り作品を仕上げます。
模様だけでなくカットの仕方にも個性が表れます。
画像1
画像2

千差万別

クレヨンと絵の具を利用して色々な模様を描きました。
これまでに学んだ技法を活用することで,様々な模様を描くことができました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp