京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:57
総数:395094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

復習と答え合わせ

今後の学習に備えて,4年生の復習をしました。
友だちと答えの確認をすることで自信がもてるようになりました。
画像1
画像2

声に揃えて

教科書の詩をクラスみんなで音読しました。
声に出すことで,文章の内容理解が深まります。
やはり音読をすらすらできるようになることが,国語力向上の基礎になります。
画像1
画像2

学級代表が決まりました!

画像1
クラスのため,学校のために動いてくれる学級代表が決まりました。
「やりたいです!」とすぐに手を挙げてくれてとても嬉しかったです。
どんなクラスにしたいかを全体に伝えてくれました。
これから頑張ってほしいと思います!

お世話になります!

画像1画像2
音楽の授業でお世話になる先生の話を聞きました。
先生の話に子どもたちも興味津々でした。
新しい歌も教えていただき,これからの学習がさらに楽しみになりましたね。

こころのもよう

気持ちを色や形を工夫して表す活動をしました。
嬉しい時は温かいイメージがするから黄色,悲しい時は涙でしずくの形など子どもなりの感性で模様を描くことができました。
画像1
画像2

教えてあなたのこと

国語の学習で友だちにインタビューをしました。
好きなものを聞いて他己紹介をすることができました。
画像1
画像2

漢字の書き方

新しい漢字の学習をしています。
注意するポイントをおさえて書く習慣を身に付けていっています。
画像1
画像2

選挙管理委員会

代表委員選挙に向けて5年生の仕事が始まっています。
委員会のメンバーで運営についての話し合いをしています。
画像1

早速手伝い

大量にある教科書の配布を自ら進んでお手伝いしてくれました。
気配り上手な5年生です。
画像1

学級目標

1年間クラス全員で目指す目標を考えました。
高学年としてレベルアップするためには何が必要かを相談しながら決めました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp