京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:51
総数:394750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

SpringVacation!

画像1
新学期初めてのALTの先生の授業でした。
今日は春休みにどんなところに行ったのかを紹介していただきました。
桜の写真などを見せていただき,「鴨川もきれいでしたよ!」と先生に伝えていました。

体ほぐし

ゲーム感覚で楽しめる軽い運動を通して,友だちとの関わりを深めました。
距離や声かけを工夫することでグループの一体感が増しました。
画像1
画像2

新しい指使い

ソ♯の指使いが出てきました。
曲中に一度しか登場しないのですが,間違えてしまうと一気に曲調が変わってしまう大事な音です。
何度も練習して,できるようになってもらいます。
画像1
画像2

児童会選挙に向けて

5年生の選挙管理委員が,前期児童会代表に立候補した6年生の紹介を教室を回って行いました。
養正の新しいリーダーを決める選挙です。
5年生のやる気も高まっています。
画像1

天気の変化

雲の様子を観察して天気の変化を調べます。
GIGA端末を活用して,写真を撮り溜めます。
画像1
画像2

休み時間の一コマ

雨で運動場が使えない時は教室で遊びます。
オセロやトランプなど,静かにできる過ごし方をしています。
画像1
画像2

地球儀を使って

社会科の学習で地球儀を使って世界の国の場所と名前を調べました。
子ども達は各国の大きさや形などの特徴を楽しみながら知ることができました。
画像1
画像2

小数点の位置を

10倍したり,10分の1にすると元の数がどのように変化するかを考えました。
小数点の位置を右や左に移動させれば簡単に表すことができると学びました。
画像1
画像2

天気の変化

3枚の写真を見比べて天気の変化について考えました。
天気には雲が関わっていそうだという予想を立てることができました。
画像1
画像2

5円玉から

5円玉に描かれている模様や社会科の教科書を見ながら,一年間の見通しをもちました。
これから日本の産業や国土の様子について,詳しく学んでいきます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp