京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:25
総数:396378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

カンジ―博士

画像1画像2
 「カンジ―博士の暗号解読」の学習をしました。教育実習生の先生とともに,同じ読みの漢字について考えました。そしてタブレットや辞書,教科書を生かして暗号を作り,友だち同士で答え合いました。一生懸命考えてクイズを作り,楽しそうに解いていく子どもたちの姿が輝いていました。考える暇があればすぐに問題を作って出しにきてくれる子どももいました。

人権学習

画像1画像2
 人権学習で,コロナ差別について考えました。コロナウイルスについて知っていることを共有したり,アンケートに答えたりした上で,考えの違いについて話し合いました。自分が思ってもいなかった視点が見えてきた子どももいたようで,とても活発に意見を出し合っていました。

5年 野外活動2

画像1画像2画像3
 野外炊事を終えた後は,アスレチックで遊びました。心配された雨も,その頃には子どもたちの明るい声が,雨を吹き飛ばしていました。色々な動きの出来る場所があり,難易度も高いアスレチックでした。しかし協力して進んだり,アドバイスをし合ったりして,乗り越えていく姿がとても頼もしく,素敵でした。時間いっぱいまで思いっきり楽しみ,最高の思い出を作ることができました。帰ってきた後の子どもたちは,すごく満足した様子でした。

5年 野外活動

画像1画像2画像3
 野外活動で,アクトパル宇治に行ってきました。朝の天気はあいにくの雨。しかし,子どもたちはそんなことを気にせず,全力で野外炊事を楽しみました。最近調理実習をしたこともあり,その経験を生かしながら頑張りました。グループで一生懸命作ったカレーはとてもおいしかったようで,喜んでカレーを食べていました。苦労して作ったからこその,最高の味でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp