京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:58
総数:396181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

自己紹介

画像1
 英語の学習で,自己紹介の言い方に慣れるために,アニメーションからどんなことを話しているのかつかんでいきました。一生懸命何を話しているのかを聞き取り,誰がどんなことをしているかをまとめました。それによって,これからどのように自己紹介をしていけばよいか,見通しをもつことができました。何事にも一生懸命な姿,輝いています。

みんな遊び

画像1画像2
 遊び係の計画で,学級全体で「けいどろ」をしました。ルールや注意事項,鬼の決定など,係の子どもたちだけでどんどん進めていく姿,立派でした。
 そして,それを素直に楽しんでいく子どもたちも素敵でした。これから,さらに活動が活発になり,よりよい係活動になることを願います。

体積

画像1画像2
 算数科で,「体積」の学習が始まりました。今回は,問題に出てきた直方体と立方体の大きさを比較するため,ブロックを活用しました。
 二種類のブロックを観察していき,ブロック何個分かという考え方での比較をしました。グループで積極的に話し合う姿が,本当にすばらしかったです。
 これからさらに,体積としての理解を深めていきたいと思います。

理科の学習で

画像1画像2
 理科の学習で,天気の変化の学習をしています。雲の様子の観察では,それぞれのタブレットを使って写真を撮り,記録をしています。しっかり観察した日や時間,雲の様子などを残しています。
 しっかりやり方をマスターしていく,子どもたちの吸収力には本当に驚かされます。
これから,この観察を生かし,考えを深めていきたいと思います。

早速

画像1
 昨日決めたばかりの図書係が,朝一番の読書タイムに早速活動をしてくれました。一生懸命本を読む,図書係の子どもたち,そしてその読み聞かせを一生懸命聞く子どもたち。どちらの姿もとても素敵でした。
 読み聞かせ。心に染みますね。

児童会選挙

画像1画像2
 児童会選挙がありました。4人の6年が児童会代表に立候補しました。5年生からは,選挙管理委員として,4人の子どもたちが,これまで選挙を支えてきました。5年生として堂々と話す姿はとても格好良かったです。
 選挙集会の中では,選挙管理委員会以外の子どもたちも,一生懸命演説を聞き,一人一人にしっかり拍手をしていました。人の頑張りを素直に認められること,とても大事だと思います。
 来年は,自分たちが立候補する側の立場となります。今の6年生から多くを学んでほしいと思います。

係活動

画像1画像2
 係決めがありました。それぞれ必要な係を考えた後,どの係に入りたいか相談して決めました。新しい係になってすぐに,どんな活動をしていけばよいのかを相談し,グループごとに色んな考えを生み出してくれました。係活動が充実していけば,クラスはよりよいものになっていきます。クラスを変える係活動にしていきましょう!

新出漢字

画像1画像2
 漢字ドリルを使って,漢字の練習。5年生の漢字は,画数の多いものも多く,難しいですが,一画一画丁寧に書いて,覚えようと頑張っています。
 焦らず丁寧に書いていくことが,早く漢字を覚えていくための秘訣ですね。これからも頑張って新しい漢字を覚えていきたいと思います。

自分の読みを

画像1画像2
 国語科の学習。「なまえつけてよ」
 読みを深めてきたことで,最初の読みとは登場人物の印象が変わりました。それぞれが変化したことで,二人の仲も変化したという読みもとてもよかったです。詳しく読むと,読者の印象にも変化があるのだということに気づいた子どもたちは,深く読むことの楽しさに気づいたようでした。

きれいな声で

画像1画像2
 音楽の学習で,みんなで歌を歌っています。どこを強く歌えば良いのか。どんな気持ちで歌えば良いのか。これまでよりも,さらに色々なことを意識しながら歌っています。5年生の歌声,高い音がきれいに響くので,とても心地良いです。さらに自信をもって歌っていくことができるように,頑張っていきたいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp