京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:61
総数:395632
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

ひと針に心をこめて

画像1画像2
 家庭科の学習で,裁縫をしています。今回は初めての学習だったので,まず道具の名前について知ったり,注意の確認をしたりしました。そして,道具の使い方を知った上で,玉止め・玉結びについて学び,実際にやってみました。何度も繰り返し練習していくことで,上手にできるようになったという子どもも増えてきました。これからさらに学習を進め,さらに色んなことができるよう,楽しみながら頑張っていきたいと思います。

給食当番

画像1
 さすがの高学年。給食を入れていくのも本当にスムーズです。5年生になってから,これまで以上にスムーズになってきているのではないでしょうか。日々成長。色んなところから小さな成長でも見つけていき,お互いに伝え合うことで,高め合える仲間でありたいですね。

発芽に必要なものは

画像1画像2
 理科の学習で,植物の発芽と成長の学習をしています。今回は,発芽に水が必要か調べる実験の準備をしました。水は絶対必要だという子どもたち。これからのためにも大事な実験だったので,発芽をみんなでお祈りしていました。予想が的中するのでしょうか。

クイズづくり

画像1画像2
 算数科で,ロイロノートを活用し,担任が作った問題に答えていた子どもたち。今回は,自分たちで問題を作成し,子ども同士で問題を出し合いました。一度聞いたらすぐ実行していく子どもたち。その吸収力,本当に素晴らしいです。

委員会活動

画像1画像2
 委員会活動が活発に行われています。今回はスポーツ委員会と図書委員会です。スポーツ委員会は,休み時間の業間大縄の司会をしてくれたり,各クラスに説明に行ってくれたりしています。図書委員会は,当番制で貸出や返却のお仕事や,取組に向けての準備を頑張ってくれています。見えないところでコツコツ頑張る子どもたち。本当に素敵ですね。

デッサン

画像1画像2
 図工科の学習で,デッサンをしました。今回は,自分が毎日使っている,ランリュックかランドセルをかきました。いつも使っているとはいえ,描くために見るということはあまりありません。子どもたちは,細かいところまでじっくり観察しながら,丁寧にデッサンをしていました。上手にかけた時の子どもの笑顔が輝いていました。

みんな遊び

画像1画像2
 遊び係の提案で,リレーをしました。準備やルールもバッチリで,とてもスムーズにリレーが進行しました。事前に話し合いをしたり,クラスのみんなに説明したりして,頑張っていた成果だと思います。一生懸命準備した遊び係の子どもたち。そして,その提案に全力で応えるクラスの子どもたち。どちらもとても素敵でした。

自分らしく生きるために

画像1画像2
 ドリームの学習がスタートしました。今回は,「働くこと」について考えました。子どもたちに,お金を稼いだことはありますか?と聞くと,お家の人のお手伝いをしたら,ご褒美にお金がもらえた。久しぶりに会った親戚からお小遣いをもらったなどの意見が出てきました。でもこれは,「稼ぐ」とは言わず,「もらう」という表現が相応しいです。
 では,「稼ぐ」ってどういうことなのだろう。という話し合いにもなり,一人ひとりが働くということについて考えることができました。

避難訓練

画像1
 今日は,避難訓練がありました。今回は,「地震」についての訓練でした。子どもたちは,緊急地震速報が流れるとすぐに机の下に入り,頭を守る形である「ダンゴムシ作戦」を実行していました。外に避難していく時の姿もとても素晴らしかったです。訓練後には,一生懸命ふり返りをしていました。命を守る避難訓練,大事にしていきます。

テストに向けて

画像1画像2
 テスト勉強は,とても大事です。それまでの学びを,自分で改めて整理しながら,大事なことを確認していきます。今回は,理科の学習をふり返り,テストに向けて自分で学習していました。自分なりのまとめ方がたくさん見られ,とても良い学習となっていました。色んな科目で,テスト勉強ができるようになってほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp