京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:51
総数:394773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

5年 算数『割合』

画像1画像2画像3
 側面掲示にあるのは,問題文が書かれたホワイトボードと大きな模造紙。休み時間になると,子どもたちがやってきて模造紙に式や答え,さらには友だちに向けた割合を使った問題文などを書き始めます。自分たちで学びを広げる姿,とてもすてきですね!

5年 音楽『指揮者になって』

画像1画像2画像3
 いろんな拍子の曲に合わせて指揮をしました。曲は音楽の先生の生演奏。曲によって拍子の種類によって指揮の仕方も変わることが分かりました。リズムに乗って曲を聴くのは楽しいですね。

5年 『漢字テストに向けて』

画像1画像2
 今日は昼から漢字の50問テスト。「がんばって練習してきた!」という子のプリントをみると,練習した字がびっしり!!「私もやってきたよ!」と他の子のプリントをみると,そこにもたくさん練習した後が…。努力は報われます。全員100点!おめでとうございます!

5年 体育『マット運動』

画像1画像2画像3
 今日は発表会へ向けて,連続技の練習を行いました。子どもたちはどう続けると美しくつながるか,プランを考え,繰り返し試していました。

5年 英語『Goog menu』

画像1画像2
 いろいろな料理を英語で何というか知ったあと,こんなメニューだと嬉しいな。という献立を自分で考えました。旅先で料理を注文するときにも使えそうですね。

5年 家庭科『住みよいくらし』

画像1画像2
 写真のような部屋だとどんな困りがあるか,どうしていけばよいか,考えました。自分の部屋はどうでしょう?

5年 社会『ニュース番組ができるまで』

画像1
 情報産業について学習しています。どうやってニュース番組が出来上がっていくのか予想し,ビデオをみて確かめました。いろいろな工程を経てテレビで私たちがニュースを視聴できるということが分かりました。

5年 国語『意見文を書こう』

画像1画像2
 今日のテーマは,『お菓子の時間は学校に必要か』です。まずは,自分の立場をはっきりさせ,その後にいろいろな理由を考えました。先にどちらの意見の理由も出し合っているため,書きたいことがはっきりしたのか,10分間,鉛筆を走らせる音が鳴り続いていました。

5年 『自ら進んで・・・』

画像1画像2画像3
 道具の整理整頓やノート配り,自ら進んで行うことができています。素晴らしいのはその人たちだけではありません。やってくれた人に「ありがとう」と伝える人,気付いて自分もやろうとする人もいます。みんな,とてもすてきですね。

5年 算数『練習問題』

画像1
 分数の学習のまとめとして,練習問題に取り組みました。今日は,出席者全員が黒板の前に出て一人一問,問題を解きました。黒板に子どもたちの文字がずらりと並びました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp