京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up49
昨日:38
総数:395229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

5年 理科『ろ過』

画像1
 次の実験へ向けて,食塩水とミョウバン水をろ過しました。
 実験道具を上手に使えています。

5年 算数『面積』

画像1画像2
 初めて求める形の面積でも,形を変形させると4年生で学習した長方形の公式を使って計算できることに気付いた子どもたち。補助線を書き込み,いろいろな方法で考えることができました。

5年 ドリーム『和菓子の店名』

画像1
 12月5日(土)に養正小の5年生がデザインをした和菓子を販売します。お店の名前は『養笑』に決まりました。おいしい和菓子を食べて笑顔になってほしいという思いでつけられています。当日の販売をお楽しみに。

5年 ドリーム『和菓子試作品』

画像1画像2画像3
 子どもたちがデザインした和菓子。和菓子屋の葵餅さんが形にしてくださいました。とてもすてきで子どもたちは興奮した様子で和菓子を見つめていました。

5年 家庭科『巾着づくり』

画像1画像2
 家庭科で巾着づくりをしています。アイロンで布に折り目をつけたり,端を手縫いしたり…。出来上がりが楽しみです。

5年 国語『新聞を読んでみよう』

画像1
 新聞には,どんなことが書いてあるのか,気付いたことを話し合いました。新聞社によって,書いてある場所は違っても,題字や目次など新聞に必要なことが必ず書いてあることに気付くことができました。

5年 見えないところでがんばる姿

画像1画像2画像3
 隣の部屋の黒板消し・墨汁の汚れふき・スリッパそろえ…。誰も見ていなくても,大事だからやる。みんなのためにやる。素晴らしい姿ですね。

5年 学習発表会本番

画像1
画像2
 今日の本番は大成功!今までのひとりひとりの頑張りが,今日の大成功につながりました。休み時間に自主練したり,オーディションに挑戦したり…。頑張った成果が出ましたね。台詞にもありましたが,今日の姿を見て,今の5年生が6年生になることに頼もしさを感じました。ぜひお家でも良かったところを伝えてあげてください。

5年 11月の児童会目標

画像1
 11月の児童会目標は『言葉づかい ふわふわ言葉で 得しよう』です。5年生の教室では,5年の学級代表が児童会のビデオなどをクラスのみんなに見せてくれました。来週の委員会からメンバーが変わるため,前半の学級代表はこれが最後の仕事となりました。今まで本当によく頑張りました。お疲れさまでした。

5年 図書委員会 読み聞かせ

画像1
 図書委員会で読み聞かせに行きました。写真は1年生の教室の様子です。とても熱心に聞いてくれました。たくさん練習したかいがありましたね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp