京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up46
昨日:65
総数:396167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

5年 算数『人文字』

画像1画像2
 たくさん手が挙がっています。人文字をつくるときの間の数と人の数の関係をみつけることができました。

テスト配信しました。

画像1
10月6日(火)18:00より,テスト配信をいました。第1回目ということで,いろいろご迷惑をおかけしましたが、明日の第2回目もよろしくお願いします。

ベーシック

画像1
 ベーシックの時間にジョイントプログラムの算数科の問題を復習で行っています。テストが終わった後の復習は,次回のテストに向けてとても役に立ちます。今週は復習ウィークです。

リモート授業(理科)

画像1
今日のリモートは「理科」で行いました。共有画面の川から分かることを話し合いました。話し合った後に,学習問題をたてることができました。

ありがとう作文

画像1
今日は,体育参観の作文を書きました。題名は「ありがとう作文」です。関わった人たちへの感謝の思いを文に表しました。心のこもった文ができあがっていました。

サプライズ

画像1
 いつも5年生を支えてくださっている,高学年担当の先生にサプライズをしました。メッセージカードをもらう先生の嬉しそうな顔に子どもたちも嬉しそうでした。

体育参観ありがとうございました。

画像1
 本日の体育参観ありがとうございました。保護者の皆様が応援していただいたおかげで,子どもたちの演技・競技のレベルが数段上がりました。私も涙が止まらない体育参観となりました。

5年 図工『お話の絵』

画像1
画像2
 お話を読んで,思い描いた場面を絵に表しています。さすが5年生,筆づかいも上手です。集中し,丁寧に取り組むことができています。

児童会『目を見ようキャンペーン』

画像1
画像2
画像3
 今月の児童会目標は,「友だちが意見を言う時目を見よう」です。10月からも続けて意識できるように,9月残りの1週間を『目を見ようキャンペーン』と題し,クラスの一定数以上が目標を達成できていたら,職員室前のポスターにごほうびスタンプのカードを貼る取組を行っています。各学年の代表委員が責任をもって役目を果たしてくれています。

5年 人権学習『となりの国について知ろう』

画像1
画像2
画像3
コリアみんぞく教室の先生にハングルについて教えていただきました。日本語の50音との対応表をみながら,ハングルで書かれた文字の読みを考えたり,自分の名前をハングルで書いて名前カードづくりをしたりしました。学習が子どもたちにはまったようで,学習後もハングルで書いた言葉や文を我先に先生に見てもらおうとする姿が見られました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp