京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:227
総数:394490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

漢字の成り立ちを考えて

画像1
画像2
 今日は漢字の成り立ちを考えました。教科書から文字の種類を学んだあと,漢字ができるまでの歴史を教科書から読み取りました。

聴力検査

画像1
画像2
 現在の状況も考えてランチルームでの実施となりました。子どもたちは待っている時には,静かに待ち,検診が終わるとお礼の言葉を伝えて退出していました。とっても素敵な姿が見られました。

昼休みのあとは

画像1
 昼休みが終わると通常であれば掃除の時間になります。しかし,今は簡単掃除をしています。そして掃除が終わると,「歯磨きタイム」が始まります。綺麗な口は授業の集中力を生みます。それだけでなく,健康にも大きく影響します。歯ブラシを忘れず持ってくるようにお声かけよろしくお願いします。

算数科「体積」

画像1
 今日は複雑な体積の求め方を考えました。複雑な体積をいかに自分たちが知っている図形にして体積を求めるのかがポイントでした。今日はBグループのみの学習ですので,詳しい内容は明日のAグループが終わるとお知らせしたいと考えています。

自己紹介カードを作ろう

画像1
 自己紹介カードを作りました。自分の目標や将来の夢など考え,そのためにこの一年でどのような力をつけていきたいのか自分なりに考えていました。

やっぱりテストの後は

画像1
 今日のグループもテストが終わると解答を使って見直しをしていました。自分のできたところ,分からなかったところをどうしたら良かったのか考えていました。

がんばり自学

画像1
 今日も自学をがんばってきてくれた友だちのノートを紹介します。今日は「ジャムの作り方」を紹介してくれています。詳しく書かれていて先生も食べてみたくなりました。

毎日観察しましょう

画像1
理科でインゲン豆をもって帰って観察していると思います。今日は家で観察した途中結果を自学にまとめてきてくれました。みなさんも継続して観察してくださいね。

頑張り自学

画像1
画像2
今日は家庭学習でやり貯めていた自学を見せてくれました。漢字の頑張りがとってもすごい友だちです。皆さんも負けないように頑張りましょう。

テストの後は

画像1
画像2
 テストが終わると子どもたちは解答を使って,自分がどれだけできたのか確認する姿がみられました。すぐに確認するのはとっても大切なことです。クラス全体でこのような姿が見られると良いですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp