京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/25
本日:count up1
昨日:18
総数:394046
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

今日の天気の様子は

画像1
今日の天気の様子はどうでしょうか。
(1)今日の天気は「晴れ」「快晴」「曇り」「雨」
(2)雲の様子は
(3)先生が観察している方角は
(4)今日の体感温度は

今日は寒く感じました。今日の気温を関係付けている原因は何なのでしょうか。

まいにち畑

画像1
画像2
 今日も花壇を見ました。昨日根っこから雑草を抜いた場所はとっても綺麗でした。成果が出てきているので,この作業で花壇を綺麗にしていきます。
 今日は新たな仲間を紹介します。畑では,枝豆があまり芽を出さなかったので,6つの種をまきました。すると見事,芽を出してくれました。これから大きくなるまで別に育てタイミングを見て畑に仲間入りさせます。

まいにち畑

画像1
今週もはじまりました。休み中にお世話ができなかった畑を見ると,やはり雑草がたくさんでした。今日はいつもと違って時間はかかるのですが,土を掘り返しながら雑草抜きをしました。ですので,今日の写真は土の色が違うと思います。まだ時間がかかりそうなので,明日も頑張って土を掘り返しながら雑草抜きをします。

オラウータンの○○のこと

画像1
 今日はオラウータンのことを書いてみます。この文章はすなわちオラウータンの何のことが書かれているのでしょうか。

<文章>
 オラウータンのオスの顔には「フランジ」というお面のようなひだがあります。フランジのあるオスはオス同士の戦いに勝ったことを意味しています。勝てば勝つほどフランジが大きく発達していくそうです。そのため,戦いに負けてしまったオスにはフランジが大きくなることはありません。
 ただ,大きいのはいいことだけではありません。その大きさから多くのオスから戦いを挑まれることがあり,たまたま勝ってしまったオスにはビクビクする毎日が待っているのです。

京都のこと知れたら嬉しいね

画像1
 今日の課題は「三十三間堂の長さは何mあるか」です。三十三間堂とは,蓮華王院(れんげおういん)の本堂のことです。場所は京都駅より1kmほど東へ行ったところにあります。その本堂の中にある無数の仏像は,一度見るとその迫力に言葉を失います。そんな仏像が置かれている本堂の長さが今日の課題です。調べてみましょう。

京都のこと知れたら嬉しいね

画像1
 昨日の課題は「国宝指定第一号された仏像があるお寺は」でしたね。実は・・・太秦にある「秦公寺(はたのきみでら)正式名を広隆寺(こうりゅうじ)の弥勒菩薩半跏像(みろくぼさつはんかぞう)」が国宝指定第一号でした。この2体の仏像を見に行った当時の大学生が像の右手の薬指を折ってしまうというビックリな事件がおこるほどでした。

まいにち畑

画像1
 今日は,お天気も少し下り坂でキュウリや枝豆たちのことが心配になりますが,逆に恵みの雨になるかもしれませんね。ただし,畑にはキュウリたちの成長を妨げる雑草の存在があります。その雑草たちにも恵みの雨になってしまうかも・・・。月曜日に畑を見て,またきれいにします。

5年理科 植物の発芽と成長 【実験のポイント】

画像1
画像2
【実験の仕方】
1.透明な入れ物(プリンなどの容器・透明のプラスチックカップ・ガラスのコップなど)を2つ用意。
2.2つのカップ(ア)(イ)に脱脂綿(だっしめん)を入れ,(ア)には水を入れて,脱脂綿をしめらせる。
3.2つのカップに種子を置く。
4.水以外は同じ条件(光・温度など)で数日間観察する。

【ポイント】
*2の時の水の量は種子が半分水につかるようにする。
(多すぎても少なすぎても×)
*3の種子を置くときは,へこんでいる方を外側に向け,カップの端に置くと観察しやすい。

☆インゲンマメの種子と脱脂綿は学校から配布します。

5年理科 植物の発芽と成長 【実験】発芽に水は必要?

画像1
画像2
 宿題に出す予定の実験を先生もやってみました。発芽に水が必要か知るには,水有り・水無しで比べる必要がありましたね。結果がどうなるのか,今までに植物を育てた経験を思い出しながら考えてみましょう。

 実験の仕方は,もうひとつの記事に詳しく説明を書きましたのでそちらを確認してください。

「〇〇の〇〇のこと」

画像1
 今日からある本を使って,すなわち何のことを書いているのか文章を読んでまとめてほしいと思います。(まとめ方は,「頭の中でまとめる・文章に書いてまとめる」どの方法でも大丈夫です)
 第一回目となる○○は「ウナギ」です。ウナギの何が書かれている文章か考え,まとめてみましょう。

<文章>
「ウナギは,世界一深い海であるマリアナ海溝で生まれます。はじめは,白っぽくとうめいな体です。しかし,成長につれて体は黒くなっていきます。これは,川へさかのぼる途中で,太陽の光から出る紫外線(しがいせん)に当たることで体が黒くなってしまうのです。すなわち人が日焼けするのと一緒でウナギも日焼けをしていたのです。ウナギをかば焼きにして食べますが,もう焼かれる前からウナギは焼けていたのですね。」

 この文章を「すなわち,ウナギの○○のことが書かれている文章」と自分でまとめてみてください。国語科の力にとっても役立ちますよ。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp