京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up40
昨日:24
総数:395606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

京都のこと知れたら嬉しいね

画像1
昨日は「狛犬ならぬ狛鼠がある神社はどこでしょう」という課題でしたね。
実は・・・京都市の左京区にある,大豊神社にあります。大豊神社は887年に創建されました。当時は「椿ヶ峰天神」と呼ばれていたそうですよ。

京都のこと知れたら嬉しいね

画像1
今日の課題は「京都にはビルの壁を突き抜けている鳥居がある」です。では,それはどこにあるのでしょうか。また,どうしてこのような鳥居ができたのでしょうか。調べてみると街の発展が見えてきますよ。

家庭学習 音楽科 歌詞を読んでみて

画像1
音楽科の家庭学習は歌詞を読み感じたことを書く課題でした。皆さん感じたことを素直に書いてくれていることが嬉しかったです。その中でも,この友だちの感想は素敵だなと思いました。
本当に「素敵な一歩」をみんなで踏み出したいと思っています。

朝8時00分の天気の様子

画像1
 今日の天気はどうでしょうか。
(1)「晴れ」「快晴」「雨」「曇り」
(2)観察している方角は
(3)雲の様子は
(4)今日の体感温度は

 今日の観察は,少し蒸し暑さを感じました。天気予報を見ていると,梅雨入りを知らせる梅雨前線が日本に近づいてきていましたね。もうすぐ梅雨入り・・・蒸し暑い日が来ますね。

まいにち畑

画像1
画像2
今日も元気に太陽の光を浴びています。今日お世話をしていて気が付いたのですが,キュウリと枝豆の成長の速さや葉の形が違うことに気が付きました。よく観察すると見えなかった部分が見えてくるのですね。

家庭学習 社会科 白地図

 皆さんは,今日の学習で社会科を午前中にされているのではないでしょうか。その中で「白地図」の課題がありましたね。そこには,「自分なりの白地図を完成させましょう」とありました。では,どのような地図を作りますか。

<先生のおすすめ>
・地図帳を見て都道府県を書き込んで色をぬる
・資料集P24の「日本の気候区分」の資料を見て色をぬる
・資料集P18の「さまざまな地形の様子」の資料を見て山脈などを見て色をぬる

白地図の完成には,地図帳や資料集がとっても便利です
画像1
画像2
画像3

安全について

画像1
画像2
 学校が休校でなかったらみんなと一緒に考えていたことです。学校が再開されると大切になる「安全」についてです。みなさんもお家で考えておきましょう。

京都のこと知れたら嬉しいね

画像1
 今日の課題は「京都には狛犬(こまいぬ)ならぬ狛鼠(こまねずみ)がいるのは,どこの神社でしょう」です。
 狛犬とは,神社の鳥居や社殿などに鎮座(ちんざ)している動物です。神様を守る役目があるのです。稲荷神社なら「きつね」です。では,京都で狛鼠がいるのはどこなのでしょうか。

ヒント
左京区
哲学の道
大文字山

京都のこと知れたら嬉しいね

画像1
 昨日の課題は「京都が日本で一番はじめに市電が通ったのはどうしてか」でした。
実は・・・琵琶湖疏水がとても関係が深いことは,4年生の学習で皆さん知っていましたよね。琵琶湖疏水は,運輸が目的として作られました。ただ,それだけでなく水の力を使って「発電」もされていました。豊富な電力のもと市電を走らせることができたのですね。
 実は・・・それだけではないのです。当時の府知事は大阪や東京などに経済が集中したことから人が京都から大阪や東京に行ってしまったことを悩みました。そこで,人をもう一度集めるために,琵琶湖疏水を作って「運輸」を発展させます。そうすることで京都の経済が発展し,人がまた戻ってくると考えました。その時に人の移動で電車がないと困ると考えた当時の府知事は,京都の未来を想像し全国ではじめての「市電」を通したのです。

朝8時20分の天気の様子

画像1
今日も天気の観察をしました。
(1)今日の天気は「晴れ」「快晴」「雨」「曇り」
(2)雲の様子は
(3)観察している方角は
(4)体感温度は

 今日は,昨日より2度ほど気温が低いそうです。みなさんは,感じ取れるでしょうか。意識しながら過ごしてみましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp