京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up61
昨日:26
総数:394834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

リコーダー練習

画像1
 今日の音楽は,音楽室で歌やリコーダーの練習をしました。次回はいよいよテストをします。

きいて,きいて,きいてみよう

画像1画像2
 今日はインタビューのセリフをノートに書きました。明日からはインタビューしたことをまとめていきます。

小数÷小数

画像1
 今日から小数÷小数の学習に入りました。今回の学習では,図をかいて計算の意味を理解することを大切にしていきます。

朝の読聞かせ

画像1画像2
 今日は図書係さんが朝の読み聞かせをしてくれました。子どもたちは楽しそうに聞いていました。

きいて,きいて,きいてみよう

画像1画像2
 国語科では友だちにインタビューをします。今日は友だちの人柄を引き出すための話題を考えました。

スチューデントシティ13

画像1画像2
 活動報告です。広場に集まり本日の収支決済報告をしました。黒字・赤字いろいろありましたが,達成感は十分に感じることができました。

スチューデントシティ12

画像1画像2
 いよいよ後半です。後半の活動からホワイトボードを持ち,その会社のお奨めやサービスを書きながらアピールをしています。

スチューデントシティ11

画像1画像2
 代表者会議です。区長が掲げた目標の実現度やこれから取り組んでいく活動の報告をしています。

スチューデントシティ10

画像1画像2
 「いらっしゃいませ」お客様が来てくれるように呼び掛けをしています。はじめは小さかった声も次第に出始めています。

スチューデントシティ9

画像1画像2
 支店長の仕事はブースをまとめるだけなく,ほかのブースの人たちとの交渉役となります。そのためには,名刺渡しや必要か不必要かの判断をしなければなりません。自分のブースがよりよくなるために良い判断をしてほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp