京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up110
昨日:61
総数:395737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

奥越だより3日目 天体観測

画像1
画像2
画像3
 夕食をしっかり食べ、次はプラネタリウム、天体観望会です。さっきは少し雨が降っていたのですが、子どもたちが観測するときには、なんと満点の星空です。歓声と拍手が起こりました。土星もしっかり見ることができました。

奥越だより3日目 しおり作り

画像1
画像2
画像3
 自然保護センター内で,しおり作りをしました。奥越高原の草花を使っています。自然の素材を生かした,オリジナルのしおりです。いい思い出になりますね。

奥越だより3日目 自然保護センター

画像1
画像2
画像3
 宿舎の近くにある自然保護センターへ見学に行きました。ここでは,京都で見ることのできない動物や植物が展示されています。子どもたちは,熱心に見学をしています。

奥越だより3日目 魚つかみ

画像1
画像2
画像3
 生きた魚をつかみ,自分自身の手でさばき,焼いて食べました。気が引ける子どももいましたが,命をいただくことを考えると,おいしくいただくことが大切です。ごちそうさまでした。

奥越だより3日目

画像1
画像2
活動の合間には、大広間でゲームなどを楽しんでいます。ゆったりとした雰囲気です。

奥越だより3日目

画像1
画像2
画像3
 3日目の朝を迎えました。朝から爽やかな天気に恵まれました。朝のつどいでは、保健係によるダンスで身体を起こしました。昨日登った保月山や大野市の街並みがきれいに見えています。

奥越だより2日目 夕食

画像1
画像2
登山の後の夕食は、いつも以上によく食べていました。身体は正直です。

奥越だより2日目 下山

画像1
画像2
 全員無事元気に下山しました。体は少々疲れていますが,お風呂で疲れた身体を癒したいと思います。

奥越だより2日目 登山

画像1
画像2
 山頂からは,とてもきれいな景色が見えました。頑張った自分への最高のご褒美ですね。

奥越だより2日目 登山

画像1
画像2
画像3
 全員,目標の釈氏ヶ岳を登り切りました。元気のある数人は,中岳まで行きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp