京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:50
総数:395145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

のりづけされた詩

画像1画像2
 道徳の時間に「のりづけされた詩」のお話を使って自分に誠実な行動をとるための心構えを学習しました。嘘や失敗をしてもその後の行動が大切なことを知りました。

ロング昼休み

画像1画像2
 今日は5年生でリレーをロング昼休みに行いました。暑い中でしたが,楽しく笑顔でみんな走っていました。

運動会スローガン

画像1画像2
 1時間目に運動会に掲げられるスローガンの言葉を考えました。それを集約して児童会の子どもたちがスローガンを決定します。子どもたちの言葉が使われるといいですね。

理科の自由研究!

画像1
 理科では,夏休み中に調べ学習の宿題がありました。夏休みまでに習った単元や,自分の興味関心がある単元などを選んで調べていました。それぞれに調べ方やまとめ方を工夫していて,がんばりが伝わってきました。

算数科

画像1画像2
 今日は「どのような計算になるのかな」という学習をしました。答えを出すのは大切ですが,今日は計算式を立てるための言葉や図に注目しながら話し合うことを大切にしました。

水産業のさかんな地域

画像1画像2
 今日から社会科は水産業に入ります。魚はどうやって捕るのか,捕った魚はどのようにして運ばれるのか学習課題を設定しこれから解決していきます。

委員会活動スタート

画像1画像2
今日から委員会活動が始まりました。各委員会で任された仕事を頑張っていました。

人権学習(男女平等)

画像1画像2
 今日は人権学習をしました。人権学習ではLGBTのことについて学習しました。社会の問題やその人たちが抱えている困りについて考え,自分たちができることを探りました。これから自分たちが関わっていく大きな問題について正面から向き合うことができたと思います。

始業式をおこないました。

画像1画像2
今日から2学期がはじまります。子どもたちにとって大きな行事が3つやってきます。その始まりの日,子どもたちはしっかり集中して校長先生のお話を聞いていました。

2学期が始まりました!

画像1画像2
 久しぶりの学校でしたが,5年生は聞くときと活動するときの切り替えがしっかりとできていました。友だちとうれしそうに話す姿を見ることができうれしくなりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp