京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:45
総数:396225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

種子の中のデンプン

画像1画像2
 今日の実験は種子の中のデンプンについての学習でした。
 子どもたちは,はじめに実験の方法を教えてもらい,実験をしました。色の変わるヨウ素液に驚きながらもじっくり学習を深めていました。

大縄がんばっています!

画像1
 大縄ではリズムよく入れる子もいれば,一呼吸おいて入る子もいますが,みんなで励まし合い,回数を重ねています。

家庭科室には何がある?

画像1画像2
 家庭科室に何があるのか探しにいきました。5年生になると調理実習をします。その時にコンロの使い方や道具の場所が分からないととても困ります。そのために今日の学習では自ら道具を探しました。
 そして,最後は栄養教諭の先生からコンロの使い方を教わりました。

躍動感のある絵

画像1画像2
 今日は,前回チョークで描いた人に肌や服の色付けをしました。色がついてくると躍動感のある絵になってきました。

避難訓練(地震)

画像1
 今日は第1回目の避難訓練がありました。まだ1回目で取り組む姿勢は改善していく必要はあると思いますが,集合してからの態度はとてもよく,みんなしっかり話を聞いていました。

ベースボール

画像1画像2
 今日から体育科でベースボールが始まりました。今日はルールを確かめながら学習をしました。
 初めてバットを振る子や野球が好きでよく知っている子がいます。技術や知識がバラバラの子どもたちがどのようにして学習していくのか楽しみです。

参観授業!

画像1
 5年生は音楽でした。リコーダーはたくさんの曲を次々と吹けるようになっています。タンギングや伸ばすところなどにもこだわって,さらに上達していってほしいと思います。

クリーンキャンペーン

画像1画像2
 今年はじめてのクリーンキャンペーンがありました。学級代表は黒板に呼掛けを書いてくれていました。参加した子どもたちも一生懸命ごみを集めていました。

外国語学習

画像1画像2
 今日は,ALTの先生と一緒に色と形の英語の言い方を習いました。その後,習った言葉を使ってゲームをしました。

国語科「生き物は円柱形」

画像1画像2
 今日から「生き物は円柱形」の学習に入りました。1時間目の今日は,学習課題の設定や出会いの感想を書きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp