京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up19
昨日:64
総数:394987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

新聞!

画像1
国語科では,新聞の書き方の工夫について調べています。見出しや写真・図を使って分かりやすく書かれています。

これから朝の会等で,新聞記事の紹介を続けていきます。

今日はみんなで記事選びをしました。政治について,スポーツについて,生活情報について等,様々な分野から選びました。子どもそれぞれの好みが違い,興味深かったです。

紹介してもらった記事にほかの子が新たに興味をもっていくことができたら,クラス全体の楽しみも広がっていくのではと期待しています。

発芽!

画像1
画像2
理科では,発芽の条件を調べる実験をしています。

水は必要かどうか,空気はどうか,光はどうか,温度はどうか・・・

予想を立てながら学習していきます。
発芽しないだろうと予想していたけれど発芽したという,意外な結果になった子たちは,「なんで?」と言いながらも,生命の強さを感じていたようです。

調理実習2

画像1
画像2
調理実習をしました。
今回のメニューはカラフルコンビネーションサラダ。
野菜を切り,ゆでて,手作りドレッシングをかけて出来上がりです。

いつも家でお手伝いしている!とみんなを引っ張っていく子がいたり,恐る恐る包丁を握る子がいたりと,班で協力しながら,一緒に活動していきました。

ベースボール2

画像1
画像2
ベースボールのルールにも慣れ,ゲームの仕方が変わってきました。

「○○にとばそう!」
「打ったらすぐ走ってな!」
「いいよいいよ!その打ち方!」

と,チームの声掛けが素敵でした。

計画

 調理実習の計画です。キャベツ・ブロッコリー・にんじんを茹でます。役割を決めて,金曜日に実習します。
画像1

 春の俳句です。五七五の言葉を使い,春を表現しています。今日は,いくつか作った俳句から,一番の俳句を選びました。金曜日は句会です。
画像1

米作り2

画像1
画像2
今日は種まきをしました。
根出しをしておいた種もみを土に植えました。
土づくりから始めたので,手も腕も泥で汚れながらの作業になりました。

おいしいお米ができますように!

ベースボール!

画像1
画像2
体育では,ベースボールをしています。
投げたボールではなく,コーンにのったボールを打ちますが,あとは野球とほとんど同じルールで行います。みんなで作戦を考えながらゲームを進め,自然とチームワークが高まっている様子です。

今後は,どのように打てばよく飛ぶか,獲られにくいか等,技術面も伸ばしていけたらとい思います。

I’m happy

 ALTの先生の授業です。体や心の調子を,ジェスチャーを交えて表現しました。また,日本と外国では,ジェスチャーによる違いがあり,その違いもおもしろいものです。
画像1
画像2
画像3

大縄!

画像1
画像2
中間休みに大縄大会をし始めてから1週間。

はじめは100回を超すことができなかったのですが,今日は140回。
聞くと,特訓をしたのだそう。そういえば,休み時間や放課後の時間に練習している姿を見かけます。
みんなで練習した大縄。新記録目指してがんばってほしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/21 5年長期宿泊学習
10/22 陸上・持久走記録会
10/23 5年代休日
放課後まなび教室
3年ランチルーム
部活(金管・サッカー・卓球・バレー)
10/24 SC来校
部活(陸上)
視力検査(えのき)
漢字講座2
コリアみんぞく教室
委員会
支部PTAコーラス交歓会
10/25 フッ化物洗口
クリーンキャンペーン
視力検査(低)
もっとにこにこになる日
ステップアップ4〜6年
コリアみんぞく教室
放課後まなび教室
ロング昼休み
10/26 歯磨き巡回指導2・3校時
4年次世代の担い手事業体験
部活(陸上)
6時間授業
コリアみんぞく教室
除去食(卵)
4年福祉体験
10/27 部活(陸上)
視力検査(中)
ステップアップ1〜3年
PTAバレー

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp