京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:51
総数:394773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

奥越だより1日目

画像1
画像2
画像3
 恐竜博物館で迫力ある展示の見学をグループで楽しみました。タイムスリップして恐竜時代を満喫した子どもたちです。

奥越だより1日目

画像1
画像2
画像3
きつくバス酔いする子もなく,元気に恐竜博物館に到着しました。早速,愛情いっぱいの美味しいお弁当をいただきました。子どもたちは元気いっぱいで笑顔いっぱいです。

奥越だより1日目

画像1
画像2
画像3
 保護者や教職員の見送りの中元気に出発していきました。お家の人と離れるのは少しさみしいかもしれませんが,その分友だちとしっかりと交流をしてほしいと思います。

奥越だより1日目

画像1
画像2
画像3
 10月18日から22日の4泊5日,福井県大野市六呂師の奥越高原自然の家へ長期宿泊学習に出かけました。出発式では,めあてや約束を確認しました。楽しみで仕方がない様子の子どもたち。様々な経験を通して成長してほしいと思います。

外国の文化に関心をもとう。

画像1
今日の3時間目に教頭先生からタイの文化について教えていただきました。
日本と似ている部分と違う部分について学びました。
そこから,世界には色々な文化があることを知りました。

後期がスタートしました。

画像1
後期が始まりました。
来年最高学年となる5年生です。
来年に向けて新たな目標を立て,頑張ってほしいですね。

後期選挙管理委員会

画像1
 10月7日(金)に後期児童会選挙がありました。
 5年生の選挙管理委員の子どもたちは,進行係として頑張ってくれました。

選挙管理委員会

 後期選挙管理委員会のメンバーが10月7日に向けて頑張ってくれています。
 当日は,進行係として頑張ってくれます。

画像1

エコライフチャレンジ(2)

画像1
画像2
 班で話し合ったことをまとめました。そして,各班で目標を立てました。
 これからずっとエコについて考え続けてほしいと思いました。

エコライフチャレンジ(1)

画像1
画像2
 今日は夏休み前に学習したことのふりかえり学習をしました。
 夏休み中にエコについて考え実践したことや頑張ったけれどもできなかったことなどを話し合いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 読書週間(〜12日)
12/6 3年 給食交流(社会福祉協議会)
6年 制服採寸
スクールカウンセラー来校
12/7 給食の日
4年 福祉体験ポスター発表会
放課後まなび教室(茶道)
12/8 避難訓練(不審者対応)
12/9 避難訓練 予備日
12/10 えのき マグネット,5年 和菓子 販売
PTA・地域
12/5 PTA声かけ運動
12/9 PTAもちつき大会前日準備
12/10 PTAもちつき大会
PTAフェスティバル

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp