京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up64
昨日:79
総数:395907
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

店舗訪問(緑寿庵清水編)!

画像1
 緑寿庵清水では,手作りを大切にされていて,子どもたちは伝統的なお菓子づくりについて知ることができたようです。一つの味をつくるために長い時間をかけていることを聞いて,自分たちの商品開発にも生かせそうだという感想をもっていました。緑寿庵清水さま,ありがとうございました。

店舗訪問(大徳屋編)!

画像1
 大徳屋は学校から近く,みんなからもなじみがある店のようでした。大徳屋では,あらかじめ考えていた質問に対して,たくさんの資料を準備して答えていただきました。話していただいたことだけでなく,資料に書いてあることからも,和菓子の歴史や商品について,詳しく知ることができました。大徳屋さま,ありがとうございました。

放課後の音楽室で・・・

画像1画像2
 学習発表会の演目が発表され,楽器の役割分担をしました。放課後の音楽室では,音符を見ながら,自主練習をする姿が見られました。音楽の時間以外にも,休み時間や放課後を使って,すばらしい演奏になるようにがんばってほしいと思います。

店舗訪問(ゑびす屋加兵衛編)!

画像1
 ゑびす屋加兵衛グループの店舗訪問では,質問を通して,お店の歴史やお店の人のおもいを知ることができました。身近な店舗にも,長い歴史があるのだと驚いていました。
 ゑびす屋加兵衛さま,ありがとうございました。

店舗訪問(満月編)!

画像1
 ドリームの学習で地域の和菓子屋さんを訪問しています。満月グループでは,店舗を見せていただいた後,工場の方に移って,作る工程を見せていただいたり,質問をさせていただいたりしました。店つくりに生かせそうなヒントをたくさんもらえたようです。満月さま,ありがとうございました。

長期の思い出!

画像1画像2
 4泊5日の長期宿泊学習が終わりました。今回の宿泊学習で心に残ったことを絵や作文で表現します。経験したことを振り返る機会をもつことで,思い出はより濃いものになると思います。
 自然の家でがんばった「時間を守ること・切り替えをすること・自分たちで動くこと」などは,普段の学校生活にも生かせることです。学校でどのような姿を見せてくれるのか期待しています。

平行四辺形の面積!

画像1画像2
 今日は平行四辺形の面積の求め方を学習しました。図形を切り取ったり,動かしたり,付け足したりしながら,今までに学習した公式を使って求めていました。いろいろな考えが出たので,自分や友達の考えを聞き合う場面も見られました。一人では難しいことも,友だちと話すことで分かるようになっています。

分数のテスト!

画像1
 算数では「分数」の単元テストがありました。約分,通分などを用いて,計算や文章問題に取り組みました。宿題や練習問題では,約分忘れが多くみられましたが,テストでは確認できたでしょうか?直しまできちんとして,学力をつけましょう。

外国語活動!

画像1画像2
 外国語活動の時間には,好きなものをたずねる表現を練習しました。友だちや先生の好きな色・動物・形を聞きあい,みんなに紹介しました。クラス全体で,伝言ゲームをしたりするなど,ゲームなども活用して,英語の表現に親しんでいます。

調理実習!

画像1画像2
 家庭科の授業で,ごはんとおみそ汁を作りました。前日にも,ごはんの炊き方を確認していたので,当日はこげつく班もなく,どの班も協力して,おいしく作ることができました。長期宿泊学習が近づいています。毎日の生活の中で,自分でできることを増やしていけるといいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 部活動(金管,バレー,卓球,サッカー)
3/1 給食の日 にこにこ集会 クラブ(3年クラブ見学)
3/2 図工展1日目 フッ化物洗口 クリーンキャンペーン ステップアップ(4〜6年)
3/3 図工展2日目 ようせいタイム ALT来校
3/4 図工展3日目 育成なかよしお別れ会 授業参観 懇談会 PTA総会 PTAバレー
3/5 高野川ライオンズクラブ杯(バレー部)
3/6 高野川ライオンズクラブ杯(バレー部) 次世代の担い手事業発表会(4年)

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

コリアみんぞく教室講師募集について

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp