京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up51
昨日:58
総数:395340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

学年目標!

画像1画像2
5年生は行事がとても多い学年です。
1年間の行事について,昨年度までの写真を見て,見通しをもちました。
そのあと,どんな5年生になりたいか学年目標を考えました。
各グループで話し合いをした後,全体で交流しました。
書いている内容もそうですが,話し合いの様子や発表の聞き方から,
自分の意見を言い合える温かいクラスだなーと感じました。

熊谷先生について知ろう!

画像1
今日は熊谷先生について知ることから授業がスタートしました。
熊谷先生の好きな食べ物やマイブームなどの紹介がありました。
そのあとは,自分たちの自己紹介カードを書きました。
好きな教科,マイブーム,好きな有名人,好きな漢字・・・
一人一人のことがよく分かるカードができました。
色つけをきれいにしている子も多く,見ていておもしろかったです。
参観日に掲示しますので,楽しみにしておいてください。

桜の木の下で!

画像1
ドッチボールのあとに,桜の木の下でクラス写真を撮りました。
並ぶときも声をかけ合い,仲のよさがとても伝わってきました。
5年生ではたくさんの行事があります。
みんなで力を合わせて一つ一つ乗り越えて成長していきましょう。

5・6年対抗ドッチボール大会

画像1
3時間目に,5・6年生対抗のドッチボール大会をしました。
高学年がしっかり力を合わせて養正小学校をよりよくするために,
合同で行う取組を大切にしていこうと思います。

勝負は3本勝負で行いました。
先に2本とられてどうなることかと思いましたが,
最後に1本とったので,一矢報いることができました。

さすが6年生という印象を受けましたが,5年生も負けずにがんばっていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/28 代休日
9/29 クラブ
9/30 運動会予備日 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 ステップアップ(4〜6年)
10/1 にこにこ集会 給食の日 完全下校(6年生以外) 
10/2 なかよし運動会事前交流(えのき学級) 6年京都市小学生演劇鑑賞教室 ステップアップ(2,3年) PTAバレー
10/3 PTA生花教室  PTAコーラス 

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp